レインツリーの国
完成披露上映会レポ
2015/10/15 20:00レポ TOHOシネマズ新宿 最終更新日2015/10/18
2015/10/15 20:00〜 完成披露上映会レポ |
|||||||||||||||||
リンク集 |
私が行ってきた「レインツリーの国」の舞台挨拶のレポのリンクです。 ■2015/10/15 20:00 新宿(完成披露上映会レポ、映画の感想)(このページです) ■2015/11/21 10:00 六本木(初日舞台挨拶、GOODS)上映後 ■2015/11/21 16:00 新宿(初日舞台挨拶、ロケ地)上映後 ■2015/12/03 19:15 お台場(大ヒット記念舞台挨拶、12/5字幕版感想他)上映前 |
||||||||||||||||
会場の様子 |
|
||||||||||||||||
舞台挨拶レポ |
で、舞台挨拶は映画の前にありました。
まりやちゃんは黒のドレス。監督は黒のスーツに、グレーのシャツ、黒のネクタイと言う恰好でした。 そして、玉森君が挨拶なんですが、「さきさかのびゃ…」と、役名でいきなり噛んでしまった玉森君が可愛い〜vvv T:「初めての主演映画ということで、緊張も沢山あったんですけど、それを消し去るくらい明るい現場で」という挨拶。 次に、西内さんの挨拶、三宅監督の挨拶と続きましたが、監督が「若い方が多いと思うんですが」って言ってて…この、どう見ても中高年だらけの会場でそれを言う…??と…。 荘口さんにこの話を貰った時に思われたことについて聞かれた玉森君は。 T:「監督も関西の方なんですけど、みっちり。クランクインする2週間前に一日3時間とか長くて4時間くらいマンツーマンでイントネーションの練習を」と、苦労を語る玉森君に、荘口さんが「例えばどんな」と突っ込んでました。 T:「吹き込んでもらったCDを家でも練習できるように」(台詞の全部を吹き込んでもらったそうです) T:「こんなに関西弁って喋ると難しいんだって実感しましたね」 T:「勿論違いますよね」 荘口:「他のメンバーもずっとそういうの見てたんですよね?」 まりやちゃんが撮影中の話をしてると、玉森君が身体をゆさゆさしてて、入場時は落ち着いてたのに、落ち着かない子供みたいで、それも可愛かったvvv 荘口さんに完成した映画を見てどうだったか?って聞かれて。 T:「傍から見たら、不審者っぽく」 荘口さんが「西内さんから見て玉森君はどういう役者か?」ってまりやちゃんに聞くと。 西内:「初めてお話してくださったのが、『出身はどちらですか?』」 T:「人見知りがちょっと邪魔をしてる部分があったんですけど、印象的な会話があって」と、色んな雑誌で言ってたまりやちゃんがセロリをパセリを間違った話を。 で、最後は映画を見る方へのメッセージを。 で、退場。 |
||||||||||||||||
映画の感想 |
そして、映画の感想です。 映画は1時間40分ちょい。 冒頭は玉森君扮する伸行が裸のおじいさんの身体を拭いてあげてて、「ヘルパーさん、おおきに」なんて言われてます。 それから伸行が大阪の実家で、学生時代大事にしてた「フェアリー・ゲーム」というラノベの下巻だけが無いことに気付き、どんな結末だったのか気になった伸行は、ネットで「フェアリー・ゲーム」の結末を検索して探すのですが、そこで伸行が見つけた「レインツリーの国」というブログ。 それが物語のはじまり。 それから東京に。伸行は食品会社に勤めてます。 で、メールを送ってしまった伸行は返事をついつい待ってしまいますが、来ないと思ってた「ひとみ」からの返事に浮かれてしまいます。 そこから2人のやりとりがはじまり、伸行は「ひとみ」に会いたくなり、つい、会いたいと送ってしまいます。 で、会ったひとみは…西内まりやちゃんなんで、可愛いよね…。 しかし、伸行はひとみに何度もガッカリさせられることに。 そこから何回もすれ違ったり、やり直したりして、絆を深める2人。 最後は伸行に大阪の実家に連れていかれ、やぼったい髪の毛を美容師をやっている伸行の母親に短く切ってもらい、伸行に新しいヘアスタイルに似合う服も買ってもらい(しかし伸行の選ぶ服、趣味悪い〜…。それは無いと思ったピンクのチェックシャツ、買ってるし…。でも、まりやちゃんが腰に巻いてると可愛い)補聴器を隠さず、新しい自分を見つけたひとみが伸行とキスをして終わり…という。 最後のエンドロールで流れた「最後もやっぱり君」は、ホントに映画にあってます。 以上、私の簡単な映画の感想です(^^;) |
ブラウザの「戻る」で戻ってください。
なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤテイオー)が自分のサイトやツイッターで行う
以外は認めていません。Facebookや掲示板等に貼り付けるのも禁止
です。(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。