DREAM BOYS 2015
 レポ1 (GOODS、SET LIST、1幕演出詳細レポ、2015/9/3 18:00初日)帝国劇場 
最終更新日2015/9/9

GOODS&会場の様子

GOODS

●パンフ・・・

相変わらず今年もデカイ…。しかし、優馬くんバージョンと別々じゃなくて、一冊になってて、助かりました(^^;)

2冊買うはめになるのか…と思ってたので…。

 

イラストは表紙めくったとこの玉森君。
写真は…綺麗だけど、面白くは無い感じです。

 

玉森君の言ってることが去年までと全然違いますね。

今回は物語の相関図を書いて分かりやすくしたり、何回も打ち合わせをしたり、後輩にも気を配って…と、ホントに座長らしくなって…。
玉森君がパンフでも「ユウタ」「ユウマ」「フウマ」と似た名前が多いから、鳳さんや紫吹さんが大変だろうなって言ってましたが、初日のWカテコのトークでも、鳳さんがその話をしてました(^^;)

玉森君が「宮田はマリウスの持つあの透き通るような美しい透明感が一切ない」って言ってたのに笑った(^^;)

楽屋では一人部屋なんだそうですけど、寂しいのでいつもキスマイ3人でいるそうです(^^;)

千賀くんも楽屋の部屋について、一人一部屋与えてもらっているのに、タッキーやカメの部屋とはまるで違うJr.のままの低コスト感丸出しの部屋だという話を。(タッキーやカメは自分達で過ごしやすいように楽屋を整えていたから、座長みたいな部屋だったということに気付いたと)

宮っちはマリウスには頼るとこはどんどん頼ってきてほしい、じゃないと、マリウスと仲のいいガヤさんに怒られる…と…、こんなとこでもガーヤが出てきてる(^^;)

 

優馬くんは自分達3人をキスマイ3人のようなバランスの良さは無いと、客観的に観れる力がすごいなあ〜…。

 

ふまたんは優馬くんのことを「過去に同じユニットに所属してたこともあり」と…(^^;)

マリウスはふまたんに甘えたいけど、甘えは絶対ダメって自分を戒めてるみたいですv可愛いvv

 

●フォトセット・・・

今回も5枚で800円…。一応買ったことは買ったんですけど、特に面白くない写真なので…イラストは割愛。

 

●クリアファイル…
で、こちらはクリアファイルの裏です。
表の玉森君はパンフと同じような感じで、鏡に映った前方位綺麗な玉森君。

 

●チャーム…
去年のチャームと比べてみました。去年のがあまりにも大きかったんで、今年の方が良心的な大きさ…と思ったんですけど、小さいのに、今年は重い…。

とてもスマホにはつけられない…。

【会場の様子】(初日)

●本日初日の看板・・・
今回の初日の看板です。まあ、いつも一緒ですけど…。

●帝劇のディスプレイ…今年はSHOCKもそうだったけど、帝劇全体にディスプレイされているんですね。

入場口が玉森君と優馬くんから入るっていうのもいいですね〜vv

●お花…今回も沢山のお花がvv

その中でも、鴻上さんから宮っちに来てたのが嬉しいですよね。
お仕事で出来た縁を大事にしてくれる方ってホントにいいですよねv

(職権濫用おばさんからも玉千宮の3人と、安井くん宛に2つお花が来てましたけど、ガーヤの時にはお花無かったので、自分の好きな子か、ゲネプロ呼んでもらった時しかお花は贈って無いみたいですね。)

そして、なぜか、スパリゾートハワイアンズから玉森君へ…。

なんかドラマの撮影とかで使われたのかな〜?って思ってましたが、レインツリーのコラボ企画が随分経ってから分かったという…。

 

あと、2階のディスプレイはありませんでした(^^;;)結構あれ、シュールで好きだったんですけど、SHOCKの時も今年は無かったんで…。

リンク集

【私の今年のドリボレポリンク集】

レポ1(2015/9/3 18:00 初日 演出詳細レポ1(一幕まで)、GOODS等)…このページです。
レポ22015/9/3 18:00 初日 演出詳細レポ2(二幕〜ショータイムまで))
レポ32015/9/6 17:009/23 13009/27 1700感想)
レポ42015/9/30 1300千穐楽 感想)
レポ5(2015/9/20優馬くんのドリボ セトリ、感想)…未作成

 

SET LIST&1幕演出詳細レポ(2015/9/3ベース)

ACT
【オープニング】
Next Dream(Opening Ver.)

※セトリは優馬君のドリボと違う曲だけ、文字を青色にしました。

そして、イラストは去年と同じものは、去年のイラストの使い回しです。すみません…(^^;;)

 

●開演前…初日は「お〜〜!!」って気合入れの声が3回聞こえましたvv
気合入ってるなあ〜vv
ずっと開演前には「THE DREAM BOYS」のインストが流れてるので、頭の中でずっと回ります(^^;)

 

OPは音楽が鳴って、スクリーンに「YUTA TAMAMORI」って文字が飛び込んで来たり、花火の映像が出てきたりとかは去年と一緒。

そして、STMの並びの3人の額が上下に割れて、ステージが。

 

Next Dream

ステージが現れると、玉森君が去年と同様の白のロングジャケットの王子様衣装で両手を前に差し出したポーズで立ってます。
そして「WOWWOW〜♪」と、「Next Dream」に。

玉森君、前髪長すぎ…。逆に後ろ髪は短く切りそろえられて、玉森君の好きなワカメちゃんみたい(^^;)

左耳に一個、輪っかのピアスをつけてました。

 

今回はステージに3台のリフターがあって、その上にSTMがそれぞれ乗ってて、それぞれの台にJr.がついてます。

 

千賀くんの台が半澤君、林くん、萩谷君、玉森君の台が安井君、山本君、美勇人、宮っちの台が、まっすー、さなぴー、江田君…だったかな?
Jr.
はシルバーのジャケットに黒のネクタイ、黒のパンツ、白いシャツ。


(今回は去年みたいにキンプリの3人を売り出そうみたいなことはないので、まるっとこの曲はキスマイの3人で歌ってました)

 

3台のリフターが前に出て「まっすぐ〜前を〜」でフライング。
玉森君のフッキングは安井くん。
安井くんが肩をポンポンって叩くのが可愛いvvv

 

今回はフライングはそれぞれ飛んでました。去年みたいに3人が手を繋いでのフライングはありませんが、私は今年の方がいいなあv

 

※下のイラストは衣装が同じため、去年の使い回しです(^^;)

去年みたいに3人でアイドルグループ…とか言う設定は無くなってました(^^;)


で、フライングが終わると、ステージ一階でダンスし、曲が終わると玉森君は、ステージ上手でお着替え。布で玉森君が着替えをしてるのが隠されてます。

SECNE1
「ボクシングジム」

SECNE2】
「半年後」

俺にも子供の頃があった

●ボクシングジム
このシーンは今年、新しく入ったシーン。
最初からボクシングやってて黒スーツのさなぴーが解説を。
明日、ボクシングの新人王の試合を控えたユウタとケント。

ユウタもケントも明日の試合に全てをかけてました。
玉森君の黒字に赤い模様のTシャツ、白いパンツ(下の図)、千賀くんのフレンチスリーブの青いトップスに黒のパンツ、宮っちは格子模様の黒ジャケット、茶色のパンツ、黄色のシャツとそれぞれ、新衣装。

宮っちは2人の友達でどっちにも勝ってほしいと。

Jr.達はユウタの方が勝つんじゃないかって噂を。
安井君はグレーのノースリに赤いチェックのシャツを腰巻き(今回安井君の衣装は常に腰にチェックのシャツが巻かれてます)

 

そこにユウタに突然の電話が。
「必ず用意しますから」と言って、ユウタは「明日の試合は棄権します」と言って、ユウタを非難するケントや仲間たち。


宮っちに「金がいるんだ」「マダムに頼んでくれないか?」と頼み込むユウタ。



●俺にも子供の頃があった
で、ユウタが血のつながってない弟ユウキのためだってつぶやいて、セットの上に登ります。(登りながら、下の図のようなピンクのチェックシャツを上に羽織ります。ここも新しい衣装)



そして、安井君がモノローグを。Jr.の子が「17」を歌います。

 

次に千賀くんの独白シーン。

千賀くんの衣装は水色のライダースジャケットをさっきの青いフレンチスリーブの上に羽織ってました。
「絶対負け犬にはならない」っていうケント。
去年みたいに、突然アイドルをやめてボクサーになったっていうより、最初からボクサーの方が分かりやすいですね。

 

次に宮っちの独白シーン。今はマダムのとこで働いてると。「もう戻れないのかな?あの頃には」と。

 

最後にまたユウタの独白シーン。

去年は弟はケントの弟って設定で、ボクシングをやってるケントを嫌ってたって話でしたが、今年は弟のユウキはユウタの弟で、ボクシングをやめたユウタを嫌ってて、今度はケントのジムに入り浸ってると、去年と逆(^^;)
「3億、想像もつかない大金だけど」って言うんですけど…。

SCENE3
「撮影所」

THRILLER

One Night

で、マダムに「ユウタが大金を必要としている」ってことを話すトシヤ。そこにリカが手がけてる映画にユウタが主役で出るように言うマダム。(しかし…映画なんかで3億も貰えるわけないし…。絶対ヒットしなさそうな映画だし…)

THRILLER
千賀君がシルバーと白のノースリジャケットと、白のノースリシャツと、黒のパンツでダンスを。
今回は去年と曲が変わりましたが、やはりマイケルジャクソン曲ですねvv
キレッキレのダンスでしたv

One Night
で、このボクシング映画の主役のユウタが登場。
去年と同様、リフターに、ゴールドのガウンのフードを目深にかぶって登場し、それが左右に割れて、上半身裸で赤のパンツのボクサースタイルになるというドリボお決まりの演出でした。

※下のイラストは去年の使い回しです。(今年は去年みたいにそんなに腰履きはしてません^^;;)


で、バックに宮っちも去年と同じ衣装の黒のノースリ、黄色のボクサーパンツで登場して、踊ってました。

あと、Jr.も上半身裸で下が黒のボクサーパンツでダンス。
去年の初日は玉森君のわき腹に取っ手が出来てましたが、今回は初日から丁度いい感じに仕上がってました(^^;)

そこにユウタの主役が気に入らないケント(水色のライダースと黒の上下)が機材を倒したりして、文句を。(ケントの腰巾着を山本君がやってましたが、山本君は去年の岩本君のポジションでした)
ユウタが興業収入の5パーセントを要求したってことにも非難が。
リカが「撮影は中止にしましょう」って撮影が中止に。

そこにユウキがやってきて、「ユウキ、お兄ちゃんと帰ろう」って言う玉森君ですが、ユウキは「やだ!僕チャンプのジムに行く!」って、ツンな妹みたいなユウキ。
(初日のユウキは川崎皇輝君が。他に2人キャスティングされてて、日替わりみたいです)
宮っちとユウキ2人になって、宮っちがユウキにパンチされると「お前、パンチ強めだな」「アバラ折れちゃうから、トシヤも」ってちょっと笑いを。(ここはちょっとだけアドリブで毎回違うみたい)

SCENE4
「桟橋」
星の光る空

●星の光る空
で、いつもの桟橋のシーンで、ユウタがおなじみの歌を。去年も着てた変なジャケットを着て歌ってると、そこにリカが。

※下のイラストは去年の使い回しです。そして、去年の「俺にも子供の頃があった」の時のイラストなので、グローブは持ってません(^^;)

去年と違って、分かりやすく悪役になってるリカ。
そこにトシヤが現れて、「撮影が再開できるかもしれない、マダムがリカの代わりにトシヤにプロデュースしろ、ケントの了解が取れれば、撮影資金は出す」と。

そして、マダムの腰巾着がさなぴー。「リカさんから目を離さないで」「ユウタが大金を必要としてる理由を調べなさい」と言われるさなぴー。

SCENE5
「チャンプのジム」
BOMB

Fight
 Man

BOMB
で、ケントのジムで千賀くんがゴールドのノースリジャケットに、ブルーのタンクトップ、黒のパンツで「BOMB」を。
バックはTheyと半澤君。(一応まっすーはケント側についてるはずなんですけど、ダンスのシーンはいなくなることが多いです^^;)衣装は去年、Snow Manも着てた相変わらず毎年一緒のブルーのやつ…。

曲は去年と一緒ですが、今年もフルバージョンでしたv
去年は途中でSnow Manのセリフが入ってましたが、それは今年は無かった(^^;;)「当たらないんだ!俺のパンチが当たらない!!!」聴きたかったんですけど(^^;)

で、踊り終わったあと、くたびれてるJr.達に「どうした?親兄弟や女も捨てて、食うもんも食わずにチャンピオンになろうって覚悟じゃねえのか?」は去年と一緒。

ケントが突然の頭痛に襲われ、なぜかジムにもリカがいて、ケントの病状(頭蓋骨にヒビが入ってる)を説明。

さらにトシヤやユウタも登場。(ユウタはグレーっぽい白のライダースにお着替え。これは新衣装。中のインナーは白で小さい穴が沢山開いてて、その下にさらに黒いインナーを着てます。パンツは赤、靴は白)
突然、ケントに土下座をして映画の撮影続けさせてくれと言うユウタ。

ケントは一つだけ条件があると言う。それはケントとユウタでボクシングの試合をするということ。
やめてくれっていうトシヤ。

Fight Man
で、ユウタは試合を引き受けます。
そのまま「Fight Man」を歌う千賀くん。(ここもやっぱりバックはTheyと半澤くんのみで、まっすーはいない)
去年同様玉森君は最初それを階段の上で見ているんですけど、途中ではけます。

SCENE6

「スタジオ」

ビューティフルデイズ

去年は公園のシーンの後だった「ビューティフルデイズ」が前にきました。

●ビューティフルデイズ

トシヤのスタジオ。
みんなに謝るトシヤですが、「俺達はバンド活動がメインなんで」という4人。(安井君、さなぴー、美勇人、萩谷君)

「そんな時こそ、歌だ」って安井君が宮っちに「ビューティフルデイズ」を歌わせます。
(この曲の時、安井君とさなぴーのコンビがめっちゃ可愛い動きをしますvv)

宮っちの衣装は、新衣装でベージュジャケット、白のシャツ、黄色のベスト、黒のパンツって衣装でした。
今年は宮っちがバトンダンスしたり、(そのバトンは安井君が受け取り役を)萩谷くんと鉄筋で鉄琴みたいなことをしたり、ちょっとだけ技が加わりました。

そして、去年同様ゆるい宮っちのフライングが。最初のフライングはさなぴーが命綱のお世話を。
フライングの降りる時は、さなぴーと萩谷くんがお世話を。

上手に戻って、上手の梯子を上り、老人夫婦に扮したダンサーが今度はフッキングするのは去年と一緒。

今度は高くゆっくりフライングしながら、回転も。

やっぱり宮っち、TDLの「プーさんのハニーハント」っぽい。

で、一回センターのセットの上に着地して、もう一度下手まで回転しながらフライング。で、この時のワイヤーは自分で外してました。

そこにリカが現れて、この4人を自分の力で売り出すという話を。(9月6日に観た時はそこにアドリブが加わりました)

SCENE7
「公園」

THE
 DREAM BOYS
ユウタギターSolo

●公園
去年みたいにフリースタイルバスケとかJr.のシーンは無くなって、いきなりオケピからあがってきた、ベンチに座った玉森君が「THE DREAM BOYS」をギターで歌います。

衣装はさっき土下座した白いジャケット。(去年は赤いジャケットでした)
それを聴いてるトシヤが「何度聞いてもいい曲だな。ユウタが俺達のために作った曲」ってことで、ケントも入れての3人でこの曲を歌ってたって説明を。
曲は最初からユウタの曲だって、トシヤもケントも知ってるって設定に。

ここで、またユウキが出てくるけど、ユウキに嫌われまくってるユウタ。
そんなユウキに美味しいものを食べにいこうというトシヤだけど、「奢ってくれるの?」って聞かれて「ワリカンだよ」と、セコいトシヤ。 

初日はアドリブは無しでしたが、9月6日に観た時はここもアドリブが入るようになりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

SCENE8
A
「試合会場」

B「試合」

Fight!(試合)

玉森君のテーピングのシーンは無くなって、リカが安井君に子供を探させてるというシーンが。(今回はユウキが自分の息子だっていうのをリカは知らないようです)
そこにマダムが「すぐ中止して」って出てきます。

で、リカが安井くんに鉛の板を渡します(^^;)

で、千賀くんの入場。
レフリーはまっすー。
BGM
は去年同様「海賊」。上手9扉から入ってきて、R33R35の間の通路からステージに。千賀くんのお供はThey武道と半澤くん。
次に玉森君の入場。やっぱりBGMは去年同様「ETERNAL MIND」。下手2扉から入ってきて、R23R24の間の通路からステージに。玉森君には、萩谷くん、美勇人、さなぴーがお供。
ガウンもボクシングパンツも去年と一緒。

今回は玉森君、ガウンのフードは初日から被ってはいませんでした。

で、試合。
今年はホントにいい動きです。
※イラストは去年の使い回しです。

そして試合ではユウタが勝つんですが、ケントがもともと頭蓋骨にヒビが入っていたため、今回の試合でヒビが大きくなり倒れてしまいます。

いつものように、去年はふっかでしたが、今年は安井君が「見ろ!ユウタのグローブの中に鉛の板が入ってる」って濡れ衣を着せます。
で、みんなから追われる身となってしまったユウタ。
今年はユウキも「なんてことしたんだ、ケント死んじゃうよ」ってユウタを責めます。
でも、ケントが今年も「ユウタを恨むなよ」って。ちゃんと否定してあげればいいのに(^^;;)

SCENE9
「廃墟の芝居小屋」

仮面の世界

パフォーマンス

母の祈り

CRAZY MY DREAM

悪夢

で、マダムがユウタのために作った今は廃墟となった芝居小屋に、ユウタの身柄を隠します。
で、寝てる玉森君ですが、ボクシング姿で上半身裸のままで寝る!?
今年はこの時点でトシヤがリカに疑惑を持って分かりやすく。

●仮面の世界

そして、玉森君がMASKを。

衣装は去年と一緒ですが、若干パフォーマンスが変更になり、更に去年よりもよくなってますね〜。

去年は最初に玉森君が剣を手にして舞ってましたが、そこはカット。(TT
なので、今年は剣をぶん投げるとこもありません…。
今年は剣を持ったJr.が玉森君の周りを回るだけです。

最初のアイテムは変面。
赤い面をつけられた玉森君が、その面を伸ばしたり、黄色→緑→黒と、面を変化させ、一旦面を外して安井君に渡します。

次に半澤君から白い仮面を貰って、赤→黄色→ブルー→白→紫…と、去年より沢山仮面を使用してました。
(ただ、去年の白の仮面を剣の上に置いて、仮面が左右に動くというマジックはありません。)

次のアイテムは傘。傘は2本。(安井君と萩谷くんがお手伝い)

次のアイテムは鉄扇。(山本君がお手伝い)

次のアイテムは大きい羽根。それは上のイラストです。(江田君と林君がお手伝い)

そして、最後のアイテムはやっぱりケント。
ユウタの悪夢の中にケントが出てきて、千賀君はブルーのガウンを着て「お前があんな卑怯なことをするやつだと思わなかったよ」ってユウタに言います。「犯人は他にいるだろ、信じてくれ!」って今年も言うユウタ。

で、最後に玉森君は仮面をつけられて、去年は宮舘くんでしたが、今年はさなぴーのダミーと交替。

そこに、マダムとリカの独白が。
リカは「何もかも思ったとおりに進むわ」「楽しみだわ。マダムの破滅」と悪いやつ全開に。

●パフォーマンス
そして、去年は「ラート」ってなってたけど、今年はパンフに描かれてないとこです。
キモい二人羽織の人や、玉森君のダミーのさなぴーの変面やダンスが。
最後はさなぴー扮する玉森君のダミーがストレッチャーの上に倒れて運ばれるとこも一緒。

●玉フラ&たまのぼり
去年は「Power of Heat」ってタイトルついてたんですけど、今年は何にも書かれてないですね〜。
衣装は去年と一緒で、スクリーンには悪夢にうなされるユウタの映像も。
この玉森君もすごく可愛い。しかも手に変な持ってるだけで呪われそうな仮面持ってるvv

そして、ついに玉フラが。

下手から登場し、センターに。左右、前後回転する装置の中で、いろんな動きさせられる玉森君。

最後はドセンで前後に激しく回転するとこまで一緒。
玉フラは去年よりも短くなってます。

※イラストの玉フラは去年の使い回しです。

その後、新技の「たまのぼり」が。

こんな技ばっかり報道されると、どんどん新しい技やらなくちゃいけないってプレッシャーになるのが嫌なんですけど、あんなに普段はちょっとどんくさい人が、あんなに腹筋や背筋を使う技をやってのけるっていうのがすごいvv

そして、萩谷くんを騙して玉森君の居場所をつきとめる、They武道と、まっすー、半澤の5人。客席下手側のセンター通路から登場。
山本くんが萩谷くんをボッコボコにしてるのがvvv

●母の祈り
そして、鳳さんの「あなた〜を守りたい〜」の「THE DREAM BOYS」(マダムバージョン)歌が。

CRAZY MY DREAM
で、今年はちゃんとパンフに書いてあった「CRAZY MY DREAM」。
今年はいきなり台の上に玉森君が立っての登場で、棺桶が無い〜(TT
去年は皮ジャン衣装でしたが、今年は首にストールっぽいものがついた、黒のロングジャケットの新衣装でした。(下図参照)


Jr.は全員ついてますが、Jr.の衣装は去年のすのが着てたのと一緒。
赤く光るサングラスとかも一緒)
白のインナーに、腰にチェックのストールをつけてます。
振り付けは去年と一緒です。
千手観音も炎もありましたvv
でも、去年よりも玉森君がスキルアップしてるので、更にカッコいいです。

去年は玉森君のダミーが銃に撃たれたり…とかもあったけど、その辺もカットされて無くなりましたが、代わりに、玉森君がJr.に連行され、光る緑のロープ(?)的なものに繋がれる(実際は玉森君じゃなくてダミーですが)シーンが加わりました。

SCENE10
「街中」

乱闘のテーマ

逃亡のテーマ

1幕エンディング

●乱闘のテーマ
玉森君はまだ寝てるのですが、いつの間にか上の漫画のように衣装がちゃんといつもの赤いブルゾンに着替えてる。(^^;)
でも、寝顔可愛い〜。

…こんな可愛い顔で寝てる子をいきなり蹴り倒す、山本君(^^;)
山本君の役が去年の岩本君の役なんで…あんなに温厚そうな山本君がこんなにドスのきいた声の悪いやつに(^^;;)

で、去年はトシヤが山本を過って刺してしまうけど、今年はまたユウキが刺したっていうふうに昔のドリボに戻ってました。
そして、ユウタはユウキの罪を被って連行。

●逃亡のテーマ 1幕エンディング

しかし、連行される時、ユウキが倒れたので、「なにもかも、引き受けてやろうじゃないか!!」って、カッコよく叫んで、幕を引く玉森君。

※イラストは去年の使い回しです。

ってことで、やっと一幕の詳細レポ、終わりました…。二幕のレポに続きますが、それは後日…。(キスマイコンレポもまだ全然出来てないし…TT

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤテイオー)が自分のサイトやツイッターで行う
以外は認めていません。Facebookや掲示板等に貼り付けるのも禁止
です。(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。