徒然草(日記)


11/02/28

・音楽データの更新。


11/02/27

・温泉旅行2日目。 
 チェックアウトが12時なので、ディセントをプレイ。昨日のシナリオを再挑戦したのですが、再度全滅。まあ、人数でなくてシナリオのバランスに問題があるようでした。難しいねえ。

 その後昼に蕎麦を食べて帰宅。

日本海。 黄昏る二人。
全く若さが感じされませんw
蕎麦屋にあった雛人形
蕎麦屋にあった猫の置物。 蕎麦屋にいた山羊。
近くは丸いフンだらけ
蕎麦屋にいた鳥。


11/02/26

・毎年恒例の温泉旅行へ。
 今年の参加者は、私、一服盛男さん、BAN君、Stさんの4名。

 いつもどおり、渡會さんで酒を買って宿屋へ。
 
 宿は「愉海亭 みやじま」。
 数年前にも泊まったことがありますねえ。
 到着後、直ぐに屋上の露天風呂に行ったのですが、相変わらず凍えそうでした。なにせ、日本海に面した宿の屋上ですからねえ・・・。


 夜はディセント。
 1/3で全滅。やはり3人では難しいねえ。


11/02/25


11/02/24

・英会話。
 結婚の話。自分に関係の無い話だと話に乗れないねえ・・・。

・帰りにオーボンフェルマンへ。
 この日はなんとも普段飲めないワインを飲みました。
 1つは「インド産のワイン」。インドでもワインを作っているとは聞いていたのですが、飲んだのは初めて。なんか独特の風味がします。
 ちなみにブラインドティステングをしたのですが、当たる訳がないw
 2つ目はギリシャのワイン。昔ながらの作り方で松脂で封をしているので、独特の風味がします。
 私は薬草系のリキュールに近い気がしたのですけどね。かなり好き嫌いがあるかと思います。

こっちがインドのワイン。
SULAヴィンヤードのシラーズ。
こっちがギリシャのワイン。
Retsina of Attica Kourtaki


11/02/23


11/02/22

・夜勤でした。
 バカテス10巻読了。真面目な話。普通。工藤さんw
 土属性はダデじゃない4巻読了。これはこれで面白いのですが、この作者はエロ小説の方が面白いなあ。


11/02/21

・音楽データの更新。


11/02/20

・例会でした。詳細はこちら


11/02/19

・仕事。とほほ。

・日記更新。


11/02/18


11/02/17

・英会話。
 いつもと違う先生。それなりの年齢のはずなのに、好きなアーティストがアイアンメイデンと言っていたのでびっくり。冗談なのなかねえ。


11/02/16

・代休。
 一日部屋の整理をしてました。
 今回は、雑誌の切り抜き(いる漫画だけ抜いてあとは捨てる)と同人誌を棚にしまう準備。
 意外と時間がかかったねえ。でも、これで大分部屋が綺麗になった。
 あとはCDを押入れにいれて(音楽はiPhoneで聞いているので一度取り込めばデータが破損しない限りCDを使わないため)、ゲームを整理するだけですかねえ。


11/02/15

・音楽データの更新。


11/02/14

・ドイツ語。
 部屋の話の続き。


11/02/13

・朝起きたら結構降ってました。
 昨日でなくて良かったよ。
 
Stさん宅よりの風景。
電柱。
風のせいで一方に雪が積もってました。


・午前中に竹の露(資)の酒蔵を見学。
 酒造りのこだわりと、家族がうろうろする妙にアットホームな酒蔵でした。
 
竹の露のラインナップ。
試飲できます。
削ったお米。
33%って。
蔵の中央にある神棚。
醸造中のお酒1 醸造中のお酒2 酒粕とってます。


・午後からStさん仕事の為、そのまま帰宅。
 しかし、昨年の状況から見てバスチケット当日でも大丈夫だろうと高をくくっていたら、鶴岡→仙台便は終日満席。とほほ。
 仕方なく、山形乗換えで帰ることに。


11/02/12

・ 午前中に鶴岡出発の予定だったので、天候を心配していたのですが、なんとか持ちこたえたようで、予定通り鶴岡到着。Stさんが普通に部屋着で出てきて「え、予定通りにつくとは思っていなかった」とか言われしまう。

朝の風景


・予定どおり新酒祭りに出発。
 今年は、新たな試みとして、「日本酒のカクテル」がありました。
 大山の日本酒を使って、本職のバーテンダーさんがカクテルを作っておりました。
 ちなみに、500円で4杯飲めます。大変お得。元取ってないんだろうなあ。

バーテンダーさんがその場でカクテルを作って
くれます。
日本酒のカクテル。


・その後はいつもの酒蔵周り。 
 しかし、天候が回復したせいか、去年より人手が多く、結構な列になっておりました。
 そこで、列の長さを見つつ比較的短い所から回ることに。なんかコミケみたいだw
 
・今年はカクテルから飲んでいるせいか、3件目でダウン。抽選会場で休むことに。
 その間にStさんは酒蔵を2週してきたそうで。すげえなあ。
 
栄光冨士さん 光の関係でちょっと分かりづらいですが、
結構な列になっております。


・夕方に再度鴉君と合流して夕食後でゲーム。
 この週末は久しぶりにディセント以外のゲームばかりしたなあw

・20世紀
 前回ゴミだらけだったので、序盤からゴミ処理を考えつつプレイ。
 しかし、今度は手が縮こまってしまい、2位。うーむ。

・世界の七不思議
 Stさんのリクエストで自宅から持参。
 予想通り、Stさん軍事を増強w そして、そのまま勝ちました。
 私は資源を借りるプレイで、科学力を集めてみたのですが、中途半端になってだめでした。


11/02/11

・おのさん宅でゲーム会。
当初は、明日の新酒祭りの為に鶴岡に行く予定だったのですが、鴉君が当日の午前中に乗せていくとの話になり、こちらに参加。
冬の山形での運転を避けるために車をしようしないこととしていたため、ぽちょむきんすたーさんと山形まで仙山線で移動して、山形駅で鴉君と合流する話に。
しかし、車両故障で予定時間を30分遅れる羽目に。週末天候が荒れるとか聞いていたのでちょっと不安になる。
それでも、山形は晴れていてその後長井までは順調に到着する。
・昼は「拉麺二段」へ。懲りもせず「男盛(約1kg)」を注文。最後の方にはすっかり付け汁が冷たくなってました。うーむ。

・午後、おのさん宅到着。
 この日プレイしたゲーム。
・20世紀
 都市の能力を上げつつ、都市を綺麗にするゲーム。
 各ターンの前半と後半で別の競りがあり、前半は「お金」での競り、後半は「科学力」による競りがあります(どちらもカードがありそれを使用する)。
 それぞれの能力を高めるには前半の競りでタイルを競り落とす必要があるのですが、「都市を綺麗に」というところがポイントで、タイルをたくさん競り落とすと能力も高くなるのですが、その分ゴミの量が増えます(タイルの枚数ごとに増えていく)。
 また、ターンの後半は「環境の競り」があり、都市の科学力が必要で、これがないと都市にゴミは増えたり、公害が増えたりします。
 ゴミはリサイクル施設のあるタイルを競り落とし、そこに人を配置する必要があります。
 そのあたりのバランスが悩ましいいいゲームかと思います。まあ、かなりのマゾゲーですがw

 今回は、お金や科学力を上げることに執着しすぎて、ゴミが処理されないまま終了(ゴミのない都市は1つだけ・・・)。ゴミが全くなかったクリーンな国のおのさんが勝利。
・ナビゲーター
 大航海時代を舞台に、植民地での生産物や工場での製造物を売りつつ点数を稼ぐゲームです。
 アクションはこのメーカーお得意のロンデル(時計回りで駒を動かし、そのアクションを実行する)で行います。
 船を動かして植民地に到達する(そのたびに船が減る・・・)と植民地マーカーを購入できるようになります。
 また、工場を建築すると物を売ることができます。
 これが連動していて、植民地のものを売ると生産物の値段が下がり、製造物の値段が上がります。
 なので、どちらにプレイヤーが偏るともう片方のプレイヤーが有利になるそうです。
 個人的に、折角大航海時代のゲームだからと、船を作ってどんどん先に進んでいったのですが、今回はこちらが多かったため工場を作っていた鴉君が有利になり、そのまま彼が勝ちました。うーむ。
・発明の時代
 物を発明し、特許を取ってお金を儲けるゲーム。
 プレイヤーは、資材を製造したり、資材で物を作ったりします。
 その際、その製造物が誰かの発明品だと、発明者にお金か得点が入ります。
 ただ、模造品だとそれが入らないので、この場合特許を取る必要があります。
 
 しかし、発明や特許を取るよりもガンガン製造して、ガンガン製造したほうが得点になります(発明品は特許の報酬は微々たるものです)。しかも、順位による有利不利が結構あります。
 そこをなんとか考えれば結構選択肢のあるでいいゲームになるかと思います。勿体無いなあ。
・ビール侯爵
 ビール醸造元に材料を販売しつつ、最終的に自分の敷地を目的の建物で埋めるゲーム。
 各プレイヤーそれぞれがカードを持っていて、それを使って物を立てたり、畑の生産力を上げたりして、目的の建物を立てていきます。
 建物を建てるためにはお金が必要で、そのお金は畑で作るもの(ビールの原料の水と麦とホップ)を醸造元に売却するか、いくつかのお金を生み出す建物からもらうことができます。
 このため、計画的に畑を大きくしたり、役に立つ建物を建てつつ、とあるところで、それらを潰して目的の建物を建築していく必要があります(これらの建物は何も生み出さない)。
 自分が考えているよりも早いタイミングで畑を潰す必要があったようで、気がついた時には皆さん王手という段階でした。うーむ。
 建物もみんな同じ構成のカードなので、出てくるタイミングや(最後の9枚のカードは最初に見て順番を決めることが出来る)その使い方によって戦略があるのかと思います。おのさんが「ドミニオンみたいだ」と言ってましたが、デッキ圧縮などのTCGのノウハウが活用できるのではないかと思いました。意識してそう作った感じでもないので、普通のゲームにもTCGの影響が出てきているのではないかと。


11/02/10

・英会話。
 テキサスの話等でテキストは使用せず。


11/02/09

・オーボンフェルマンでワイン講座。
 本日はシュナンブラン。
 
左から
・MONMOUSSEAU,TOURAINE BRUT(2006) :スパークリングワイン。フランスのロワール地方産。
・DROSTDY-HOF,STEEN(2007):南アフリカ産。
・"WALLA VOILA" CHENIN BLANC L'ECLE NO41(2009):アメリカのワシントン州コロンビアヴァレー産
・MARC BREDIF AOC:VOUVRAY(2008):フランスのロワール地方産。


11/02/08

・HPの更新。
 音楽データの更新。


11/02/07

・ドイツ語。家のなかのものの話。


11/02/06

・例会でした。詳細はこちら
今回もディセント。
しかし、ディセントの話は付属のシナリオを使用することが多いので、プレイの詳細を書きにくいねえ。


11/02/05

・部屋の整理。
 積んであったブルーレイをラックに閉まったり、ずいぶん前から置きっ放しのリキュール類を処分したり。


11/02/04

・職場の面々と焼肉。場所はひょっこりひょうたん亭。
 相変わらずここの焼肉は旨いねえ。


11/02/03

・英会話。


11/02/02

・音楽データの編集。


11/02/01

・HP更新。

・音楽データの追加。


トップページへ戻る