We are KinKi Kids Live Tour 2016
Tsuyoshi & Koichi

2016/9/29 18:00初日レポ)日本武道館 
最終更新日2016/10/11

2016929日 1800 初日 レポ

会場の様子

●武道館…やってきました、22年ぶりの武道館…。大きなタマネギを見るのも懐かしい…。(TOKIOコンでその後も何回かは行ったんですけど…)

あの年は、キンキの武道館を大みそかに見て、その翌日の元旦にSMAPの武道館を見てってめっちゃ贅沢な年末年始だったなあ〜…とか、看板見ながら思いだした…。(その翌日、はしゃぎすぎたせいで高熱を出して寝込んだという…)

●ツアーのトレーラー…これは前日のプレ販売の時にもいましたが、真っ暗だったので、再度翌日に撮り直しました。ツヨチが光一さんの方に小首をかしげているのが可愛い。

N albumのトレーラー…こちらも前日からありましたが、赤いトラックが可愛いvv

そして、久々に入った武道館は、会場の狭さに驚きました。ステージの後ろの座席は潰してて、200度くらいのステージになってて、すごい贅沢な空間で、ステージが近い…。

 

そして、ファンの落ち着いた感じ。キンキファンのいいところは誰もファンサを貰おうとガッついてない。(そもそも彼らもファンサはしないので、ウチワも使わないし)みんなまったりしてて、マナーがいい。
気持ちよく観れましたvv

Goods

●パンフ…2人の手が絡み合った、なんか卑猥な感じのいい表紙でしたv
Tシャツもこのデザインなんですけど、いかがわしくて、普通じゃ着れないですよねvv)
中の写真も近年稀に見るくらいのすごくいいものです。紙質もいい。
衣装もすごく良くて、色んな衣装を着てるので、ライブの衣装なのかな〜と思ったら、ライブの衣装とはまた別で、パンフのためにあんなに衣装を沢山用意したんですね…。
すごい…。

●ペンラ…Kと2、赤と青が重なるデザインでまさにキンキちゃん。

ちゃんと赤色に光ったり、

青色に光ります。

 

一時はキンキファンはオンリーファン同士の相方叩きとかがひどかった時期もありますけど、今回武道館が当たったファンって初期のファンなので(今回倍率が高いと言われてましたが、私の古いキンキファンの友人はみんな取れてたので)それぞれのソロの時はちゃんとそれぞれの色に点灯させてましたよ。(でも、ホントに初期のペンラカラーって、ツヨが黄色で、光一さんが白だったんですけどね^^;;)

 

しかし、デビュー前からファンクラブのあったキンキと違って、デビュー後にファンクラブの出来たキスマイは…美男後新規であっても番号だけは古いので、こういうことは無いんだろうなあ〜…。

キンキもキスマイもFCが結成されて即入会したけど、キンキに比べてキスマイの番号は大分後…。
キスマイの時はこういう●周年とかのイベントにはFC会員番号だけでなく、Jr.情報局の番号(リニューアルされる前)とKMFメール会員番号も考慮してもらわないと、デビュー前から応援してたファンは集まらないと思います…。

 

●見学者
ニカちゃんがこの日来てたみたいですけど、全然気付かなかった(^^;)
でも、キスマイにはこのライブを観てほしいと思ったので、来てくれて嬉しい。

あと、やっぱりキンキ大好きなジェシーは来てたんですね。

他は樹と大我君もいたそうです。(やはり、全然気付かなかった^^;)

【セトリ&レポ】
overture

Kissからはじまるミステリー

愛されるより愛したい

情熱

ボクの背中には羽根がある

愛のかたまり

会場に入ると、スクリーンに赤と青。

overtureKissからはじまるミステリー
スクリーンに水の映像が。
そこに「We are

KinKi Kids」って文字が。
その後、キスミスの演奏が始まるんですが、この曲の前奏を聞くと、鳥肌が立って、泣きそうになる。

縦にライブのロゴが浮かんだりして、2つの「K」の文字に「2」の文字が重なると、ステージの中央のリフターにキンキの2人が。

光一さんは黒と赤の半分着物で、半分ノースリーブの衣装。
腕の筋肉がムキムキです。

ツヨチは遠くから見るとオシャレ度の高い秋ファッションの女子にしか見えないです。
濃緑のオシャレなハットをかぶり、濃緑のジャケット、濃緑のロングのプリーツスカート。

 

狭いステージにめいっぱい詰め込んだ生バンドは、健さんもいるけど、やっぱりどんちゃんがいた〜〜vvv

バンドにもお金かかってます(^^;)

(私はコーラスで米倉もいるかな〜と思ったけど、米倉はいなかったです…TT

 

キンキちゃんも「君が欲しい」で客を指さし、客もここぞとばかりに「フッフー!!」言うのがいいですよね。ちゃんとダンスもありました。

 

●愛されるより愛したい
ステージの左右のLEDが床にまで伸びてるという、地味なようで、意外にお金のかかってるセット。

この曲もダンスありました。

 

途中で、光一さんがツヨの肩に自分の肘をかけたのがツボvv

 

●情熱
この曲を聞くと、アジアツアーに行った時、ムッチムチだったツヨチを思い出すんですけど…。この曲もダンスがありました。
そして、特効が。

 

●ボクの背中には羽根がある
ボク羽根もダンスがありました。
次々に始まる懐かしくて大好きな歌の連続に涙腺が…(TT

 

●愛のかたまり
緑のレーザーが会場を照らし、それまでダンサーがついてましたが、キンキ2人だけになりました。

今まで色んな後輩がこの歌を歌ったけど、やっぱりキンキの2人が歌うこの曲に敵うものはないなあ〜とvv


曲が終わると、2人で仲良くステージのセンターはけ口からハケます。

モノクローム ドリーム

naked mind

Summer 〜僕らのシルエット〜

雨音のボレロ

陽炎 〜Kagiroi

●モノクローム ドリーム
前奏でバンドが演奏してる間に、キンキのお着替えタイム。

どんちゃんは黒のスーツを着てました。

ツヨチは後ろから登場するのですが、光一さんはステージの下からポップアップで登場v
これ、カッコいい〜vv
しかも光一さんの衣装は白いマントがついてて、王子vv
ジャケットは黒と白のモノトーン。

ツヨはやっぱりオシャレ度高い秋ファッション女子。
白いベレー帽、黒と白の短めジャケットと、一部黒のラインのある白いロングスカートに、白のネックレスつけてるvv

 

ここからは、「N album」コーナーで、曲の最後にみんなで集まってダンスもありました。

 

naked mind
キンキの乗ったセンターリフターがあがって、みんなでダンス。
そういえば、バンドのブースには「DFB」ってバンド書かれてましたが、堂本ファミリーバンド?堂本フレンズバンド?どっちだろう?説明は無かったです。

 

Summer 〜僕らのシルエット〜
リフタが下がって光一さんが下手、ツヨが上手に移動。
そして、それぞれ下手と上手のリフターがあがります。
(でも、ステージも左右の幅もちっさいので、そんなに移動する意味も無いような^^;)

 

●雨音のボレロ
ステージのセンターに2人が寄って、しっとり歌います。


●陽炎 Kagiroi
光一さんもツヨも女性ダンサーを2人つけてのダンスがありました。

MC

MCの冒頭は2人揃って、「堂本です」って挨拶して「どっちも堂本です」っていうお決まりの…。

 

17年ぶりのアリーナツアーで、ずっとドームだったから
K
:「とてもみなさんの圧迫を感じます」と…。

K:「二階席の方も三階席の方も、ホントに近く感じられる」って、繰り返し光一さん強調して、要は近くても客は「見えてない」ってことが言いたかったと。
光一さんが「これを言うと、各方面では喜んでもらえるけど、各方面では怒られる」と。

 

ツヨはジャケットの肩をはだけさせてました。

 

「どうしたの?急にキャバレーみたいな」って光一さんのトークをキャバレーみたいなトークと言うツヨ。

 

キンキはデビュー前に一回武道館でやったきりだって話をすると、ツヨが小さく個人で家族でやらせてもらったって小さくボケるけど、光一さんが無視して次に行くので、「無視…」って言うツヨが可愛い。


ツヨのボケが聞こえなかったのは、光一さんがイヤモニを外してたからで、「俺と会話するんやからつけといて」とツヨは言うけど、光一さんが「みんなの声が聴きたくて」イヤモニを外したと嘘を。
K
:「こんな雰囲気も中島健人に習った」って健人ネタ、光一さん、ホントに好きだなあ〜。

 

めざましTVでも翌日やってましたが、ツヨが光一さんの「できないラップ」を聞いてほしいと。
K
:「オープニングはじまって、ウエルカムトークでいきなりそれ?」って、これ、ウエルカムトークだったんだ(^^;)
で、ツヨに言われるまま、光一さんの「できないラップ」が。
ツヨは「すさまじいですからね」って煽ってましたが、ブンブブーンのロケで光一さんがツヨチに急にそのネタをやったんだそうですが、ツヨ的に面白くて気に入ってると。
(ってか、ツヨチを楽しませるためにそんなことやってる光一さんがおかしいvvv)

 

K:「YO〜〜〜!YO~~~!俺はラップができねえ!でも命がけでラップをやるぜ!YO
ここは武道館!上にはタマネギ!ねぎらいがほしいぜ〜!YO
コンサートで天井の重量めちゃくちゃギリギリ〜!HEY
だったら、タマネギ取ったらええじゃん!YO!」

って、めっちゃ破壊的で面白かったvv

ツヨが「タマネギからネギらってほしいは良かったけど、後半全然ダメ」って批評を。

でも、「めっちゃおもろー」って2人で楽しんでる姿が可愛かった。

 

一番最初に武道館に立った時の話を。
ジャニーさんが寮で武道館でやるよって言い出したって話を。

寮、懐かしいなあ〜〜。

 

ツヨは本番喋れると思ってたけど、本番は頭が真っ白になって、光一さんがソロで着替えにハケたのに、ツヨは何も考えられなくなって、「光一、よろしく〜〜!!」って言ってしまい、光一さんはまだ着替えてる途中だったと。

光一さんが当時のコンサート見た人に手を挙げさせたんですけど、私、もっとここにはいっぱいいると思ったら…意外に少なかった(^^;)
やっぱ22年経ってもヲタクやってるって人、少ないのかな…(^^;)

 

光一さんは前日のグッズのプレ販売やってることを知らなかったそうで、リハのために武道館に来たら、「それなりの年齢の人」がいっぱいいて、でも、明日だから、違うイベントの客かな〜って思って、「すごいいっぱいおばさま達がいらっしゃって」ってスタッフに言ったら、「お前のファンじゃ!」って言われたと。

 

武道館の印象はTOKIOライブでTOKIOの楽屋に行った時の印象って話を。
リーダーは早いこと支度してリーゼントを決めて、衣装もちゃんと着てるんだけど、太一君がラジカセを押すと「イノキ!ボンバイエ!!」が流れるので、折角準備したのに、リーダーは音楽に合わせて全部脱ぐっていう印象が強いと光一さん。

 

この日は音出しが21時までということで、トークは短くするって言ってましたが、そこで光一さんが「ザワッとした部分があったでしょ?」と、キンキが毎年やってた日程で他のグループが入っているって話を。
光一さんが「ドームやりません!なんつって!」って嘘を。
日程を変えたということで、12/2212/23が東京ドームで、1/11/2が京セラドームになったという発表がこの回にありました。
(かなりここ、ザワザワしてましたが)

日程を変えるというのはずっとキンキも考えてたということです。

 

…さすがに年末年始は東京にいたいので、キンキが元旦にライブをやるようになって(宝塚劇場の元旦コンも行ったのに)、今年まで、一度も元旦ライブに行かなかったことはありませんでしたが、今後はもう元旦は大阪が定着して、光一さんの誕生日をお祝いすることはできなくなるのかな〜…という…(TT
まあ、仕方ないですね…。大阪まで行かない私が悪いし、大阪の人にはよかったですよね(^^;)

 

で、この日程ってことはキンキが紅白に出るのかな…っていうふうにヲタが思ってザワザワしてるでしょ?って光一さん。(ここWSで使われてたけど)
う〜ん…紅白のことは…色々切ない部分もあるので、キンキが出るのが、いいのか、悪いのか…(TT

 

最終的には「ザワついてろ!」って投げる光一さん(^^;)

 

 

今回の武道館のチケットが「アカンところで20万円以上で売られてる」って話を光一さんがしちゃったらダメでしょ?
「俺も10枚くらい買っておけばよかった〜」って光一さん(^^;;)
でも、「不正はダメですよ」って今さら遅い(^^;;)

 

で、バンドが出てくるところで、男のファンが「光一、愛してるよ〜」って言うと、「俺は女が好きだなあ〜」って光一さん(^^;)

ホタル

●ホタル
バンドが出てきて、ギターを持つキンキちゃん。
ライブで「立ちたい人」と「座ってたい人」に手を挙げさせ、結構座ってたい人が多い(私も…)ので、「これ、Sexy Zoneだったら違うと思うんだよね」って、光一さん、ホントにセクゾ好きだなあ〜。

 

で、「ホタル」をそのままの衣装でギターで演奏するキンキちゃん。

MC

MC
こっから、後半戦に行くかと思ったら、またMCに(^^;)
結局喋り好きなキンキ。

 

光一さんが今回のツアーではジャニーさんにソロのコーナーを設けようって提案されたという話を。

 

で、最初は光一さんのソロコーナーなので、「お前、絶対あの再現するなよ!」って言ってハケる光一さん。
「しない、しない」とツヨチ。

 

一人になったツヨは「…ま、僕は僕で…じゃ、光一、よろしく!」って、当然再現するよねvv

でも、さすがに出てこない光一さん。
T
:「まだ着替えてないのか?」
で、ツヨがごちゃごちゃ喋ってると、赤いレザーのジャケットに、黒のパンツとブーツという衣装に着替えたカッコいい光一さんが登場。

で、光一さんが「増量したんで」って、腕に筋肉がすごくついて、衣装の腕もパンパンに。
ツヨが「地球でも持ち上げようとしてるんですか?」って。
ネットで「堂本光一、カズレーザー」って言われてるって話をすると、ツヨチが「Wi-Fi飛んでるな〜」って、カズレーザーのギャグをやるのが可愛い。
でも、このネタを知らない光一さん。

しかし、そんなツヨを楽しそうに見てる光一さん。

 

で、ツヨがハケる時、「玉ねぎとってきて」って言う光一さんと、「オッケーオッケー」って言ってるツヨが可愛い。

【光一さんソロコーナー】
Danger Zone

INTERNATIONAL

Slave Maker

Danger Zone
そして、この日の開演前、友達と近くのサブウェイでお茶してて、「ぞーんぞーんでんじゃーぞーん」歌ってたんですけど、まさかこれをやるとは!
女性ダンサー2人を従えて、あの足を開いてにじり寄る振り付けもありましたvv
やっぱかっこいい〜〜〜vvv

 

INTERNATIONAL
黒のハットをかぶって、ジャケットも黒のジャケットに変えて、女性ダンサーを連れて、この曲を。

これもやっぱかっこいい〜〜vv

 

Slave Maker
ジャケットも脱いで黒のタンクトップに。ムキムキの腕がやっぱカズレーザー。
しかし、光一さん、この歌も好きですよね〜。私は個人的に「IN & OUT」がこの流れなら観たかったな〜。
でも、途中で光一さんが「カモン!剛君!」って言うと、ツヨチがギターを持って登場するんですけど、その時のツヨが臙脂色のベレー帽、黒のノースリーブ、ネックレス、グレーのロングのプリーツスカートって、やっぱりオシャレ度の高い女子にしか見えない(^^;)
光一さんっていくつになっても「剛君」ってツヨのこと少年だと思ってるんですよね〜vv

【ツヨソロコーナー】

ファンクセッション 〜たよりにしてまっせ〜買い物ブギー

●街
そして、ツヨのソロコーナーはやっぱギターで、Slave Makerで登場したオシャレ度の高い女子衣装。
しかし、「街」をやるなんて思わなかったので、ビックリしたvv
何気に「街」すごい好きだったv
(この曲聞くと、帝劇付近のPVのロケで使われた道を足を引きずりながら、友達と「街」ごっこしてたことを思い出す…^^;)

 

●ファンクセッション
そして、始まりましたよ…。いつまで続くか分からないツヨの長い、長いファンクセッションが…。
でも、昔はエンドリがみなとみらいで100回公演とかやった時も、なんだかんだでその半分の50公演は通ってたので…、今のキスマイに対する情熱は忙しいってのもあるけど、結構落ち着いちゃってるのかな…なんて…長い演奏の中で色々思ったりしました。

 

そして、突然ツヨが「♪ホンマにたよりにしてまっせ〜」って唱えるので、一瞬念仏でも始まったかと思ったんですけど、まさかの「たよりにしてまっせ」のファンクバージョンがvv
でも、この曲は合いの手入れたいのに、ファンクバージョンだと入れるスキが無い…(TT

 

そして、「オッサンオッサンオッサンオッサン」と「買い物ブギー」に変わりますが、なんかエロい買い物ブギー。


で、ツヨが「オッサンオッサンオッサンオッサン」って言うと、ツヨチのプレゼントのピンクのpBONE持った光一さんがステージに。
髪の毛を片耳かけた感じにセットしてて、白いブラウスに、カマーバンドと黒のパンツって、超カッコいい恰好。
でも、pBONEはやっぱりあんまり吹けてない(^^;)

で、光一さんがハケる時、ツヨが「オッサン、サヨナラ、サヨナラ、オッサン」って歌ってました。
その後も「オッサン、ラッパ、アリガト、オッサン」
「俺は、オッサンちゃう」
「堂島オッサン、堂本オッサンちゃう」
俺はまだ未婚
って繰り返すツヨチでしたが、まさかツヨの口から「未婚」って言葉が出たことにビックリした。

 

ツヨの場合結婚してるとオッサンっていうことなんですね。
どんちゃんが「バンドに呼んどいて、なんだよ」って。こういうやりとりも久々に見たvv

途中でツヨが肩に可愛い黒のケープを羽織って、「肩掛け女子」になってました。

でも、すぐにマイクスタンドにケープをかけてギターを弾いたので、そのケープは何のためか、よく分かんなかった。(単に可愛いケープを羽織りたかっただけなのか?)

薔薇と太陽

Unlock Bady

Plugin Love

Fall Dance

●薔薇と太陽
で、長い長いツヨのソロコーナーが終わって(昔のキンキだったら、絶対こんなこと出来なかったな〜と)薔薇と太陽が。
ツヨはファンクの時の衣装のスカートを脱いでパンツになって、でも腰にスカーフを巻いて、ステージの上段でギター。
光一さんはステージの一階でダンスなんですけど、pBONE持って登場した時の白いシャツ、黒のパンツ、ブーツの上に赤いマタドールみたいなジャケットを着て登場。
ホントにマタドールみたいでカッコいいし、髪型もカッコいい。
宮っちじゃないけど、やっぱり「耳かけは王子の証」だと思う。



Unlock Bady
やっぱり上段でツヨがギター、下段で光一さんがダンス。

 

 

Plugin Love
光一さんもセンターのリフターに乗って歌いますが、最後はツヨも一緒にダンスします。

 


Fall Dance
下段で2人でダンスします。
意外にこのコーナー、ダンス多かったですね〜。
で、2人で一緒にセンターはけ口に並んでハケていきます。

スワンソング

雨のMelody

涙、ひとひら

カナシミブルー

Misty

Time

やめないで、PURE

Anniversary

ジェットコースターロマンス

硝子の少年

●スワンソング
そして、「スワンソング」のイントロがかかると、会場中異様な盛り上がりになるのは、いつもですよねvv
こっから、みんなの好きな歌メドレー。
着替え終わって登場したキンキちゃんですが、ツヨの衣装がまた白い女優帽、白いヒラヒラしたジャケットで、やっぱり女子っぽい。
途中で気付いたのが、ツヨのつけてる水晶のブレスレットって、パンフと一緒のものかな?

光一さんは白いロングジャケットですけど、交差した白いドレープが王子っぽい素敵な衣装。


●雨のMelody
ダンサーは引っ込んで2人だけで歌うんですけど、もうこのメドレー、どれも好きすぎて…。
でも、この曲で私の好きな「虫の動き」の振り付けが無かったのが残念。

 

 

●涙、ひとひら

まさか、この曲がこのラインナップに入るとは…。
でも、これも結構好き〜。
光一さんが下手、ツヨが上手に移動。

 

 

●カナシミブルー
ステージの左右に移動したままこの曲を歌います。
やっぱどんちゃんがいるから、この曲は外せないですよね〜vv

 

 

Misty
そして、堂島曲でみんなが大好きなMisty
(この曲もファンから悲鳴があがってましたv)
しかもこの曲で2人がステージセンターでダンスしたのがまたvvv

 

 

Time
ステージの前にスクリーンが降りて、無機質なコンピューターっぽい映像が流れて、その後ろに透けて見えるキンキがこの曲を歌うんですけど、何気にこの曲もすごく好き。
この曲の壮大だけど、2人ぼっちな感じがキンキにぴったりだから。

 

 

●やめないで、PURE

これも神曲ですよね〜。もうファンの盛り上がり方がvvv

しかもセンターで2人で当時の振り付けを踊ってくれたのでvv

 

 

Anniversary

この曲も記念ごとには外せないですよね。
2人がセンターリフターに乗って上がります。

 

 

●ジェットコースターロマンス

もう何も言わなくても、ツヨが以前ファンに振り付けた、あやまんジャパンのポイポイをペンライトでやるヲタク達。
こういうのが団体芸なんですよね〜。

で、光一さんが「これ、いらん!!!」ってヲタにペンラ回しやめろって言ってましたが、光一さんに言われても、無視してみんな回し続けるのがやっぱり団体芸。

ツヨは下手、光一さんは上手のリフターであがります。

 

 

●硝子の少年

WE ARE KinKi Kids!」で銀テが飛びました。
曲の最後にダンサー、バンドの紹介が。
で、歌い終わって2人仲良く階段を上ってはけるのが可愛い。
はける前左右に手をめいっぱい振ってるツヨが可愛い〜。

【アンコール】

MC

道は手ずから夢の花

夜を止めてくれ

なんねんたっても

【アンコール】
●ちょっとMC
アンコールで登場したツヨは白いタンクトップに赤のカマーベルト、黒にゴールドのラインのスカート(髪の毛が後ろでピッチリ束ねてて、やっぱ女子っぽい)、光一さんは白いブラウス(でも汗で透けてました)黒のカマーバンド、黒のパンツ、ブーツという恰好。

登場するなり、「予定調和なアンコールありがとうございます」って光一さん(^^;)
こういうこと言えちゃうのがさすがvvv

 

「出てこようか迷った」って言うと「え〜」って言うファンに、光一さんが「我儘な娘じゃの〜。娘かどうかは知らんが」ってお決まりの台詞が。

(もうこの一連の流れが出来てる^^;)

 

光一さんが全力でやったので汗かいたとか、今回結構踊ってるとか言ってました。で、「『薔薇と太陽』からの流れ、死にそうです」って光一さん言ってましたが、確かに光一さんはずっと踊ってた(^^;;)

Fall Dance
の振り付けがカッコいいって光一さん言ってましたが、確かにvv

 

そして、11月2日発売の新曲があることを伝えに出てきました、ありがとう!って引っ込もうとする光一さん(^^;)

で、誰も聞いたことない曲だけど、CDが出たら聞いてください、ありがとうってまた引っ込もうとする光一さん。
ツヨも堂島さんが歌ってくれるからって何度もボケてなかなか先に進まないキンキちゃんですけど、どんちゃんも時間気にしてました。(ホントに21時まであと少しだったので)

でも、どんちゃんをいじり倒すキンキちゃん。

曲に行く前「今回、俺のラップがあるんですよ」ってボケる光一さん。

 

●道は手ずから夢の花
そして、初披露の新曲をちゃんと歌ってくれました。
キンキらしい曲ですよね。
終わった後「ラップ緊張した」って嘘をつく光一さん。
「え〜?オフられてた?」って。(^^;)



●夜を止めてくれ

この曲の途中で、光一さんがどんちゃんの方に行って、どんちゃんにサビを歌わせて、「作った人〜」って言ってました。
そして、下手に光一さん、上手にツヨが移動。

 

●なんねんたっても
この曲で、LEDにファーストコンから最近までのライブでのキンキの映像が流れます。
すっごい可愛いツヨの映像から、眉毛が無くなったり、すごい頭になったり…色々なツヨと、安定してて、そんなに変わらない光一さん(^^;)
でも、どんな2人もすごく楽しそうな笑顔なんですよね〜vvv
それを見てるとやっぱ涙腺が…。
今はキスマイに降りちゃったけど、離れてからの方がキンキの素晴らしさを客観的に見ることが出来たので、こういう穏やかな気持ちでまたこの武道館でキンキを観ることが出来てよかったなあ〜と。

 

曲の最後で「堂島くん、後でいいわ」ってハケようとするどんちゃんを何度も呼びとめるツヨ。
光一さんも呼びとめるけど、光一さんは無視するどんちゃん。

 

そして、映像の昔のツヨについて、「剛君、いい顔してたね」って光一さんvvv
「じっちゃんの名にかけての声が聞こえてきそうな」って光一さん言ってましたが、ホントに光一さん、あの頃のツヨが好きすぎる。

でも、「剛君、痩せました?」ってツヨの体重の変化もすぐに気付く光一さん。
映画で痩せたそうです。
光一さんが宣伝しないでどうするんだ?って言うけど、「来年の8月だから」って全く宣伝しないツヨ。

 

最後に光一さんが「僕らは周りに流されない、キンキキッズという時間があるグループ」って言ってましたが、いい言葉ですよね。
光一さんがジャニーさんの真似をすると、「後半喜多川部屋親方」になってるとツヨ。
時間を見たら2059でホントにギリギリまでトークして終了。
2人並んでセンターハケ口でハケていきました。


ホントにいいライブでした。

【おまけ】

 

●わらやき屋…武道館の近くに、素敵な土佐料理の居酒屋があって、そこで飲むことに。
当然会場から近いのでヲタクが沢山来るけど、注文したものもすぐに来るし、お店の人も感じ良くて、いいお店でした、

藁焼きが自慢のようなので、サラダも藁焼きサラダを。
3
種類のドレッシングが出てくるけど、にんじんのドレッシングが美味しいvv

もも肉の藁焼き。
燻製したような感じの香りで、味噌とあっていてすごく美味しかった。

芋天は、甘くて、デザートのようでしたvv

カツオ丼も美味しかった〜。しかもマヨネーズをかけて食べるんですよ〜。
もうデブの大好きな食べ物ですよ〜。

で、隣で飲んでた人が突然、これ、写メ撮った方がいいよって勧めてくれたのが、このキンキビール。

お店で生ビールを注文すると、その人達もそんなふうに頼んでないのに、店側でこんなアートをしてくれたんだそうです。

他にもこんなバージョンも。

(っていうか、ホントにキンキファン、友好的すぎるvvv)

さらに堂本兄弟バージョンもありました。

このお店、どんだけパターン持っているんだ…。
注文する度、撮りなよ〜って言ってくれる隣の人もすごいv

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤマジェスティ(日本ダービーの度に改名するかも))が
自分のサイトやツイッターで行う以外は認めていません。
Facebook
や掲示板等に貼り付けるのも禁止
です。(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。