Endless SHOCK
201624日〜331 帝国劇場
(2016/2/20 18:00
 帝国劇場 レポ) 最終更新日2016/3/21

2016//20 18:00 レポ

会場の様子
GOODS

●会場の様子

で、今年の帝劇の入口ですが、今年はシンプルにロゴだけですね〜。

でも、中に入ると、ロビーの柱という柱が光一さんの顔写真が〜vv

カッコいい〜〜〜vv

こんな大きなボードもありました。

今年のお花はこんな感じ。
まあ、毎年来てる人から来るっていうのが永遠に愛され続けている光一さんってことで、嬉しいですよね〜v

ドリボのポスターもありましたが…9月ってこと以外は何も書いてない…。

また9月が大変な月になるのか否か…。

でも、今年はもしあっても…親のことが大変すぎて…そんなに無茶出来ません…(TT

 

●パンフ

そして、今年のパンフの感想ですが、今年のパンフ、すごく良かったですね〜。
テーマは「響くもの」と題し、キャストがSHOCKの楽曲で響いている曲を一曲あげて、思うところを語るのと、SHOCKの楽曲のうち10曲について、光一さんの解説なんかが入ってました。
歌詞も載ってるのですが、それが劇中で使われてるバージョンになっているのもいいですね〜。

衣装なんかも載ってるし、かなり今回のパンフはSHOCKをまとめた一冊になっているような?(でも、こういうのは1冊あれば十分ですけど)
「夜の海」は光一さんが作った当初は暗い曲だってジャニーに反対されたそうなんですけど、それを押し切った光一さんはすごい。
今ではSHOCKの全てが「夜の海」にある…って言ってもいいほどの曲になってますよね。

キャストが全員でSHOCKのジャージを着た写真と対談もありましたが、辰巳くんはSHOCKジャージすらもオシャレに着こなすなあ〜。
しかし、キャストの響く曲がみんなそれぞれ違うのも面白いですよね〜。
今回は2月しか見てないので、松崎くんと福田くんが見れないのが残念…とパンフを見て思ってしまいました(^^;)

 

●エンターテイナーの条件(会場限定版C

そして、無事に買えた「エンターテイナーの条件」の会場限定版のCですが、Cが一番表紙がいいような気がします。

おまけのフォトカードの種類ってあるんですかね?私が買ったやつは、中に斜め横顔の光一さん、茶色いセーター着た光一さんの上半身、キレイな背中…の写真が入っていましたが。

しかし、いくつになってもキレイな人だ…。

中身は…すいません〜。時間が無くて読めてません…。
(いつも本は「あとがき」から読むタイプなので、「あとがき」だけは読みました…。

とても光一さんらしい「あとがき」でした。

ものすごく責任感の強い人なんですよね。あのプロ意識も自己研鑽能力も全て、責任感の強さから来ているものだと勝手に思っています。)
全部読んだら、ブログにでも感想をアップします…。
しかし、パラパラっと見ても、中身はカラー写真いっぱいだし、すごく読み応えもありそうで、光一さんファンや、SHOCKが好きな人、コアなジャニヲタは絶対買って損は無い気がしますv

【一幕】
OVERTURE/
Endless SHOCK メドレー」

Scene1/
SHOCK
 OPENING

OPENING CONTINUE」
「オーナーの挨拶」
「劇場への誘い」

開演前のステージの映像には「2.20 Saturday -1370 th Peformance at Imperial Thearter」の文字が。
私は今年は1回しか観てませんが、きっと毎公演変わるんでしょうね〜。

そして、この日はよく見えなかったんですけど、平野君と岩橋君が来てました。2人とも黒い服を着てて、岩橋君は顔を隠してました。

OPENING CONTINUE
そして、いつものようにオーケストラ映像で始まりますが、途中で2000年から順番に今までのSHOCKの映像が。
懐かしい映像がいっぱいvv

光一さんは去年同様黒のタキシードで、Jr.も黒のスーツでしたが、今年はふぉ〜ゆ〜が2人ずつダブルキャストで、私が観た2月公演は辰巳くんとこっしーでした。
3月公演の福ちゃんと松崎君はどんな感じだったんでしょうね〜。
そして、岸優太くんの方がPRINCEの活動が忙しくなったのか、松倉くんに変わって、岸孝良くん、のんちゃん、諸星くんはそのままでした。

●劇場への誘い
そして、今年もオーナーは前田美波里さん。やはり上手い方です。

Scene2/Off Broadwayのショー

「So Feel It Coming」

「パネルマジック」

「NEW HORIZON」

 

●So Feel It Coming
いつものように客席上から登場…ですが…曲の冒頭の光一さんの歌が…(><)
久々にこんな不安定な光一さんの歌を聴いた(^^;;)
でも、相変わらず体重を感じさせずに空を飛んでいるような光一さん。
衣装は去年と同じ黒のラメの衣装で、マントがジャケットになってるやつでした。
辰巳くんが光一さんの着地のお手伝いをしてました。

●パネルマジック
屋良くんはピンクっぽいシルバーのスーツで、Jr.は紫のジャケットに下は黒の衣装。

そして、パネルマジックで登場した光一さんの白い衣装。

Jr.は更に赤いジャケットに衣装替えしてダンス。
リカのマジックは去年と変わった…気がする…。(最近毎年1回しか観なくなっちゃったのであやふや…)

●車マジック
そして、赤い車にふわっと飛び乗る光一さんがかっこよすぎるvvv

Scene3/劇場のバックステージ

Yes,My Dream

Yes,My Dream
去年同様ヤラはカイトとモロホシを可愛がってるって設定でしたが、諸星くんがジャケットを脱いでシャツ一枚になってますが、汗がすごくて、肌が透けて見えてる…(^^;)

そして、ヤラが指輪を間違ってオーナーに渡そうとして、屋良くんが逃げて、ブロードウェイのエージェントが…ってとこも、去年同様アドリブは無かったです。

Scene4/ 劇場の屋上

ONE DAY

ONE DAY
屋上のシーンも去年までと殆ど一緒でした。
光一さんは白いブルゾンで、中のメッセージ付のタンクトップも去年と一緒。

今年のリカも「私たちみんなの感謝の気持ち…よ」とみんなが現れた時のネックレスの言い訳を去年みたいにしてましたね。

屋上の配置は
辰巳 光一さん、リカ、屋良、こっしーって並びでした。

そこに前田さんが来て、みんなでブロードウェイに遊びに行くって話になり、リカが「朝から行こうよ」って言うと、光一さんが「朝、起きれません!」と低血圧な女子みたいvv

そこで辰巳くんが「明日の時間決めようか?」って言うと、光一さんが「明日の時間、明日決めようか?」と無茶なことを。
辰巳くんも「明日の時間を明日決めるの?明日時間を決める時間は何時にする?」って突っ込んでました。

前田さんとコウイチとの去年同様のやり取りがあり、その屋上の下の方で、Jr.君達が、「だるまさんが転んだします!」ってハシャいでます。そんなJr.くんたちを見て、オーナーが「あなたたちの夢があたしの夢!」と言うのは去年と一緒。

Scene5/ Broadwayの街

「It‘s A Wonderful Day」

It‘s A Wonderful Day
ほぼ去年と一緒です。光一さんの衣装も赤いライダースに白いインナーに黒のジーンズ。
光一さんがヲタを馬鹿にしたいのか、デブでポテチ持ってるオバサンは絶対に外されませんね(^^;)
屋良っちは今回もガーヤっぽい、豹柄のスーツ、サングラスに薔薇の花束を持って登場。

コウイチは今年も「なんじゃこのダッセー指輪!あげちゃう」ってヤラの指輪と花束をデブのおばさんにあげちゃってました。

この辺の他の子の衣装…は、もう時間が経ちすぎてて、覚えてないけど、松倉くんはオレンジのパーカー、岸くんは緑、こっしーが紫のジャケット、辰巳くんがブルー、諸星くんは黄色のチェック、のんちゃんは水色のパーカー…だったけど、いつのまにか諸星くんは屋良っちの豹柄のジャケット、マフラー、サングラスをかけてました。

そして、ナオキさんの演奏で「CONTINUE」を歌う光一さんに、リカが「そのメロディー、いいね!」って言うのが「そのメロディ、素敵」から変わりましたね〜。

Scene6/ Broadwayの裏の路地

●Broadwayの裏の路地
そして、前田さんは今年も豹柄。
で、例年どおり揉めて。

今年は光一さんが松倉くんに「カイト、ヤラのところに行ってやれ」って言ってました。

今年は前田さんの「半年の稽古の後」って台詞で、一応このシーンからブロードウェイの舞台に立つまでの時間の経過について説明があった。

Scene7/ World Adventure

Introduction

「Dancing On Broadway

「Jungle」

Dance!」

SOLITARY

●Dancing On Broadway

去年から変わった「Dancing On Broadway」は今年もでした。

光一さんの衣装は去年同様黒のスーツで、Jr.君達は銀のタキシードでした。

 

●Jungle
光一さんの衣装、今年から変わった??
黒のノースリ衣装だったんですけど、最近は一年に一回しか観てないので、記憶が薄れているのですが、なんとなく、今年は変わったような気が…。
辰巳君とこっしーとリカも参加。
光一さんの光る棒や、飛び出すフライングは今年も健在。その後のダンスは変わっていない気が。

 

Dance!
ここも去年とほぼ一緒でした。屋良くん、松倉君と、岸くんやのんちゃんの見せ場ですね〜。

松倉くんのソロパートもあったんですけど、歌は…ですが、でも、頑張ってました。

 

SOLITARY
ソリタリはほぼ去年と一緒。
でも、やっぱ光一さん、カッコいい〜〜vvv

ハットを舞台下手に投げるとこは、ホントにカッコいいvvv

Jr.君達の衣装も変わらず黒いスーツ&赤い手袋。
で、2コーラス目に入る前にヤラのトラブルがあり、去年から変更になった演出で、コウイチが「オレがヤラの位置に入る。いつも通りやれ!」ってリカに男らしく言ってました。

 

しかし、今年のリカは胸が大きくて、衣装は新しく作ってもらえないみたいで、過去のリカの衣装をそのまま着てるようですが、今までのリカがみんな貧乳だったので、衣装の胸がパッツンパッツンで、もう目がリカのおっぱいに釘づけ…(^^;;;)


最後拳銃で自分を撃つとこも例年どおり。

Scene8/ バックステージ

Missing Heart

●バックステージ
今年もいつものオバチャン(Gロケ)が登場。
オバチャンは光一さんに銃を向けられて叫ぶところで、オバチャンが「コココドウ?」って言って光一さんが「グ〜〜!!」って言ってました。
ちなみにオバチャンは今年は「山形県」から来たと(毎年出身違うなあ〜…)

オーナーの差し入れは今年はビバリンゴっぽいものを持ってるけど、それは結局分からず。あとコウイチには薔薇の差し入れが。

しかし、コウイチのテーブルにはいつものポンズコールドクリームが無い!!
でも、吸引器っぽいものがあったりちょっと小道具も変わりましたね。
パンちゃんの写真は相変わらずありましたv

そして、ヤラの騒動があって、その後のコウイチとヤラの言い合いは今年もいかにもミュージカルっぽい歌でしたが、去年はこの歌のタイトルが明らかになってませんでしたが、今年は「Missing Heart」ってタイトルがついたvv

Scene9/Japanesque Show

●Japanesque Show
ジャパネスクはほぼ去年と同じでしたが、やっぱ光一さんが客席から登場する時はかっこいいvvv
コウイチ軍には辰巳、こっしーがついてて、ヤラ軍には、Jr.君達が。
松倉君とか、背中から落ちるシーンとか、初めてなのに、よくやったな〜って。

今年も屋良っちと光一さんの一騎打ちは息がつけないほどの迫力で、ホントにすごい!!

今年も本物の刀をコウイチに渡す役はこっしーがやってました。
今年も「おい!コシオカ!」でした。
そして、階段落ちのシーンは…わざとなんでしょうけど、年々光一さんの落ち方が危ない落ち方になってる…。
ホントに光一さんってドM…。

【二幕】

Prologue/

「死への招待」

Dead or Alive」

●死への招待
そして、二幕ですが、去年と同様屋良っちがブルーのジャンパーを着て、病院の外から雨の中、コウイチの病室を見つめているシーンから。
昔、雨が降ってるのに屋上で踊ってるコウイチを見て、「あれを見た時から、もう俺はついていけないと思ったんだ・・・」ってセリフも去年と一緒。

今更ながら気付いたんですけど、病室のコウイチ人形がちゃんと歯があるのにビックリしました。意外と精巧に作られてたんですよね。

DEAD or ALIVE
この曲もなんだかんだでもう4年目ですね。
そろそろ変更してもいいのでは??
仮面をつけてても、のんちゃんや岸くんはスタイルがいいので、一目でどこにいるか分かりますね(^^;)

Scene1/ シェイクスピア・シアター

「バッハ ミサ曲」
「マーラー5番」
「ベルディ レクイエム」

そしてシェイクスピアシアターも去年とほぼ一緒です。

●ハムレット
ハムレットの光一さんの黒い衣装って今年初??
ちょっと去年の衣装の記憶が…。すごいカッコイイ衣装なのに、去年は記憶がなかったので…。

●リチャード三世
今年もやっぱりリチャードを演じる光一さんはかっこよすぎるv
肩にワシのついた衣装も好き。
ヤラがもう一人のリチャードとしてステージに登場し、コウイチがヤラの前に剣を突き刺すシーンはホントにカッコいいv
この時の光一さんのニヤリ顔は最高vv
その後、ヤラがコウイチに剣を刺してしまうとこは、何度見てもやっぱり圧巻v

Scene2/ オーナーの劇場のバックステージ

Dont Look Back

New York Dream」 

Dont Look Back
今年も「Dont Look Back」では、ヤラとコウイチだけでなくオーナーも一緒に歌ってました。

その後、雨の中、コウイチの病室を見つめるヤラのことを見つめているのは松倉くんに。カイトがヤラに傘を差しだそうとして、受け取ってもらえないシーンも去年と一緒でした。

で、コウイチが死んで、リカとオーナーが悲しんだ後、光一さんのアドリブシーンが。
「なに、やだ!?イケメン!」と今年も自分の遺影みたいな写真を見て光一さんが言ってました。
しかし、自分で「遺影じゃないんだから」って突っ込み入れてるのも去年と一緒。
でも、この遺影の写真が今年はめくることが出来て、めくるとめっちゃ笑顔の光一さんの顔写真に。

今年のリカは巨乳なので、後ろからコウイチが抱きつかれて「すげーな」って言ったのは違う意味に聞こえる…。

で、辰巳とこっしーが現れて光一さんが「リカ、オレには絶対にバレない自信がある」とかわけわかんないことを言う光一さんだけど、すぐに2人にバレるし。
で、「リカと今、いい感じなの」って言ってる光一さん(^^;)

「身体はいつもどおり、見てのとおり、小柄」っていうのは今年もありました。

New York Dream
New York Dream」を前田さんと辰巳くんとこっしーの4人で踊る光一さん。
しかし、何を思ったのか、こっしーの投げるステッキを今年はわざと避ける光一さん。
もう一回こっしーが投げるけど、やっぱりステッキを避ける光一さん。
自分で避けておきながら、「早くステッキくれよ」って自分からもらいに行くお茶目な光一さんでした。

Scene3A/ インペリアル・ガーデンシアターのステージ

Higher

Higher
ここも去年と振り付け演出ともに一緒です。
屋良っちはシルバーの衣装、ヤラチームは黒のジャケット。
で、途中で光一さん達が現れて、光一さん先頭でのカンパニーの一糸乱れぬ群舞。
ホントに見事でしたvvこれ、永遠に見ていたいって思ってしまう(←そんなことしたら、光一さんが死んじゃう^^;;)

Scene3B/ バックステージ

「What 10(ju) wanna say」(BGM)

「Japanesque(BGM)」

「和解(BGM)

ONE DAY(reprise)

●What 10 wanna say
コウイチの記者会見のシーンですけど、今年も好きなお花は「押し花」っていうのはありました。
そして、今年は好きな食べ物を聞かれ、「充電器」と答える光一さん…。やっぱ人間じゃない…。
光一さんが「楽屋のおばちゃん、元気?」っていうのもありました。
しかし、記者をさばく前田さんが、なんかヲタをさばくつーこさんを見てるようだった(^^;)

●和解
ヤラチームのメンバーもコウイチとの再会を喜ぶシーンで。
ショタコン光一さんが「カイト、元気だったか?」と、まずは松倉くんに。
松倉くんに「光ちゃん、お帰り」って言われて、「うわ〜〜、お前、可愛い〜〜〜!!お前だけは変わらないでいて!!」って赤いライダースをバシバシ床に叩きつけて絶叫する光一さん…。
前の岸君が光一さんの身長を2年目のSHOCKでは既に抜かしてたからだと思うんですけど…。

で、和解のシーン。ここも全く去年と一緒でした。
しかし、コウイチが既に死んでいるってことを知ったヤラが動揺して、周りのみんなに「嘘だよな?」って問いかけるけど、他の子はちゃんと名前を呼んでるのに、のんちゃんだけ「お前、何か言えよ」って、「お前」…。
のんちゃんも名前、呼んであげて…(TT
和解したあと、みんなで「ONE DAY(reprise)」を歌って、新しいショーへっていうのも一緒。

Scene4/ It‘s A New World On The Earth

New Show Introduction
MUGEN(夢幻)」
「USA TAIKO」
Ladder Flying
「インターミッション」
「マスク」
「夜の海」
「大桜」

New Show Introduction
ここはショーの完成度が高すぎなので、今年もここは殆ど弄ってませんでした。

●MUGEN
光一さんの白いふわっとした衣装は去年と一緒ですけど、やっぱ素敵。
イントロダクションの光一さんのフライングの後、黒い衣装のヤラとコウイチのダンスがあって、直さんと手下が登場しての8台の太鼓のパフォーマンスが。光一さんの「せいや!!」って叫び声、何度聞いてもカッコいい。
そして、その後の「MUGEN」のカンパニー全員のみんながひとつになったダンスはホントに圧巻です。

Ladder Flying
Jr.君達も太鼓、すごく頑張ってましたvv
辰巳君とこっしーの2人のダンスの後、光一さんのラダーが。
辰巳くんが光一さんのフッキングをしてました。
今年も2階に降り立つ光一さんはカッコいい。

●夜の海
「夜の海」も例年どおり、ホントに素晴らしかったです。

●大桜
やっぱり倒れた光一さんは綺麗ですが、辰巳君、こっしー、松倉くんの3人が光一さんを抱え上げます。今年も全員白い衣装でした。

Scene5/ フィナーレ

CONTINUE

CONTINUE
去年同様「CONTINUE」の途中で、「ONE DAY」「NEW HORIZON」「New York Dream」「So Feel It Coming」が輪唱みたいに混ざったような感じに。

Curtain Call

チェイサー(大桜)

●カーテンコール
登場する順番・・・
光一さん(白い衣装)→屋良っち(ピンクっぽいシルバーのスーツ)→のんちゃん&諸星くん&松倉くん&岸くん→女性ダンサー→男性ダンサー&リカ→男性アクロバットチーム&Gロケ→ナオキさん&手下&黒人ダンサー→辰巳君&こっしー(シルバーのスーツ)→前田さん→光一さん(ゴールドのロングコート)→全員

●光一さん挨拶
昨年の15周年は試練の年だったと語る光一さん。
しかしそれを乗り越えたからこのカンパニーがあると。

昨年は前田さんもケガをしてしまったけど、帰ってきたと。
でも、アンサンブルでインフルエンザにかかってしまった人がいて、演出が変わった部分があると言ってましたが、この回しか見てないので、分かりませんでした。

ってことで、なかなか作ってる時間が無くて、こんなに時間が経ってしまい、あやふやな部分が多いレポですが…これで完成とします。

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤテイオー)が自分のサイトやツイッターで行う
以外は認めていません。Facebookや掲示板等に貼り付けるのも禁止
です。(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。