2015 新春JOHNNYSWorld
帝国劇場
2015/1/25 17:00〜) 最終更新日2015/1/31

SET LIST&1/25 17:00〜感想

会場の様子

ジャニワレポですが…今回一回しか観てなくて…しかも2階席の双眼鏡使わないと、誰だかわかんないような遠くからのうえ、全然予備知識とか無く入ってしまったので、もし、違うとこあったらすみません…。

●会場の前…
この写真は12月31日の夜、カウコンに行く前に通りがかったものです。
門松がありましたが…私が入った1月25日には、当然門松はなくなってましたが、ポスターはこんな感じで貼ってありました。

●お花…会場に飾ってあったお花ですが…キスマイの時もそうだし、他のジャニーズの時もそうですけど…某コメンテーターの花の名前の札がいつも他の関係者のお花に比べてデカすぎる…。写真で見ても明らかに場違いな感じ…。
なんかもうこの人、職権濫用して色々とやりすぎてる気が…。(私の周りにいたファンの子も「この人の名前、デカすぎるよね…」って同じこと言ってた…。)

●パンフ…結局グッズはパンフしか買ってないのですが…今年もセトリは載ってません…。
Snow Man
の写真は1ページしかなくて、インタビューも載ってなかったし…か、買わなくてもよかったかも…と…(^^;)

【一幕】
オープニング

客席からニッキさんが登場。
そこに子供がC37の座席を探してやってきますが、去年みたいに、座席間違ってる云々のくだらないやり取りは無くなってました。(^^;)

OP
メンバー紹介

Put On A Happy Face

水フライング

「?」〜「?」(以前ふまたんが歌ってたバンドでやる英語の歌)

パネルマジック

Not Enough

Dフライング

で、OPで、滝沢歌舞伎みたいな「春の踊りは〜よ〜いやさ〜」が出てきたけど、「春の踊り」にはならずに、ジャニワのインストに。
Jr.
は赤と黒の着物っぽい衣装で登場し、着物っぽい衣装で手を繋いでの10人フライングが。
健人がフライングして、手を繋いだ状態のまま挨拶。

で、メンバー紹介。
次々メインキャストを健人が紹介していきますが、神宮寺くんの次にSnow Manが紹介されました。
Snow Man
は白のベストの衣装。
(去年は岩本くん、いなかったので今年はふっかとシンメで見れて嬉しい…)

最後に健人が「僕の最高のパートナー」とショリタンを紹介。(健人のパートナーはふまたんがよかったなあ…。やっぱ今回ふまたんが出ないのって、ふまたんがいるのに、ショリタンと健人をライバル関係に出来ないから…なのかな…TT
ショリタンはステージ下手から登場。

Put On A Happy Face
で、ショリタンが舞台の紹介をしますが、Snow Manもバックで踊ってましたvv

●水フライング
ここで、ニッキが「何があろうとショーはやり続けるんだ。ショーマストゴーオンだ!」ってSHOCKみたいなことを言うのは相変わらず。
そこで、去年はプロデューサーが水の中をフライングするのに、さすがにニッキさんに水フライングはさせられないと、ショリタンが水フライングを…。

●「?」〜「?」(以前ふまたんが歌ってた英語の歌)
最初英語の歌が流れ、マリウスがブルーの衣装でタップを…。
その後、ふまたんが以前のジャニワで歌ってたバンドでやる英語の歌が。

●パネルマジック
そして、パネルマジックはエビジ。
Snow Man
は紫のサテンのスーツに黒のインナーの衣装でダンス。

Not Enough
そして、おなじみのこの曲。
メンバーは全員赤い衣装で登場。Snow Manは赤いシャツに黒のタンクトップでした。
客席にも降りてるみたいなんだけど…私は2階なので、1階の様子を知ることはできず…。(TT

その後プロデューサーのことを健人が「あのプロデューサーは狂ってる」っていつものセリフを。健人はここで、黒のコート、白シャツ、黒のパンツスタイルで登場。
ここでは、まだSnow Manがステージに残ってます。

●4Dフライング
で、今年は健人が4Dフライング。やっぱ健人は上手いですね〜…。
って思ったら…今年の4Dフライングは健人は宇宙にまでフライングしてた…。(苦笑)

Four Seasons

ニッキさんが「新しいショーのテーマは13か月目」ってアイデアを出すと、エビジが5色のメンカラスーツで登場し、暦の案内人になるという。
そして、エビジは毎年歌ってる「Four Seasons」を歌います。

1月
水太鼓

そして、1月はJr.マンションと水太鼓。メンバーはれん、しょー、かいと、じぐ、いわ、安井、萩谷、さなぴー。
演出曲等は去年と全く一緒。

2月
「雅 -Miyabi-

2月のエビジの変面も去年と一緒ですね。
経文も出てきます。

3月「桜咲くColor

そして、3月は、去年の「Congratulations」から、新曲の「桜咲くColor」に変更に。
ピンクの布をまとって、大階段の上から降りてくるとこは変わってないけど。
メンバーは健人、ショリタン、マリウス、じぐ、いわ…その辺のJr.(すみません〜席が悪いんで…一回じゃとても把握が…^^;;)

4月
タイタニック
My Heart Will Go On

タイタニックは、やっぱり今年もあんまりな模型が登場。
ニッキさんが今年は「My Heart Will Go On」を歌ってました。
で、今年は廉がジャックで、去年ジャックだった五関くんはタイタニック号のスターダンサー(^^;)

しかし、ここが私的に一番美味しかった!
Snow Man
が船内にブルーのジャケットを着て、蝶ネクタイ締めて登場。
なんかセリフもあった。
ふっかが「すいません!医者はいませんか?誰か医者は?」って、飛行機の中でよくありがちなセリフを…。
ふっかの妹・・・って設定の子が怪我をして、出血がひどいので、「早く医者を呼んできてください」って言ってるので、岩本くんがふっかの肩を後ろからポンって抱いてるんですよ〜vv
今までタイタニックってつまんなかったけど、こんなに萌えポイントになろうとは…。

5月
ヒンデンブルグ号爆発事故

5月のヒンデンブルグは、ナチスの黒い軍服を着てる、超カッコいいハッシーがステージ上手横の上のセットから登場。
今年のリポーターはとっつーから塚ちゃんに変更。(セリフは殆ど去年のとっつーと一緒)
で、ヒンデンブルグ号の脇でショリタンが白い衣装でフライング。

そして、ショリタンがニッキさんに「どうしてあなたは悲劇ばかり見せるのですか?」っていう、去年と一緒のセリフを。

6月〜7月
第二次世界大戦

6月に河合ちゃんが戦場カメラマンで登場。
今年は月の切れ目にちゃんと「7月」って文字がセットに映るので、分かりやすかった。
7月にSnow Manがベージュっぽいシャツに中は白いタンクトップでアクロバットも。

8月
終戦

で、8月になって、ショリタンが日本は経済大国になったと説明。

9月
東京オリンピック「未来の祭典」

9月はショリタンと健人が黒スーツで登場。そこにエビジもあの星型のやつに乗って登場。
ジェシーがバスケの衣装、岩橋くんが野球の衣装、神宮寺くんがサッカーの衣装で、マリウスがアーチェリー的な衣装…って感じで登場。

10月
東京オリンピック
「フリースタイルバスケ」

そして、チーム我のフリースタイルバスケがvv
ふっかは白い半そでにブルーのタンクトップで登場。
岩本くんとの技もあったりとここも美味しいvv

最後はトニトニの歌を。

11月
竜神

ジャンベ
(太鼓フライング)

ファンカッション

11月は去年は健人の一人シェークスピアだったのに、今年は「ジャンベ」に。
健人は二幕の多重人格よりも一人シェークスピアの方が見応えあったんだけど…でも、平野君が龍退治してる間に、横で裸ドラムを叩いてる岩本くんがvv
相変わらずいい筋肉だ…。
ドラム叩きながら、バク宙したり、色々してる岩本くん、超かっこよかったvv

その後は、ショリタンが黄色い衣装で登場し、安井くん、萩谷くんとともに、太鼓フライングを。
フライングしながら逆さまになって、太鼓叩いたりと。

その後はSnow Manも出てきて、ファンカッションを。
白地にブルーのクロスのたすきがけの衣装でめっちゃ太鼓叩いてましたvv
最後はSnow Manだけじゃなく、ジェシーやマリウスとか、あとはSexy松の辺り…と入れ替わり立ち替わりのファンカッションを。

12月
「源平合戦」

去年はマクベスの最期でしたけど、今年は平 維盛(「海の一族の棟梁」って言葉に、つい「滝沢革命」を思い出した…^^;;)と、九郎判官(義経)の闘い。
平維盛は、河合ちゃん。九郎判官は健人。
河合ちゃんの「斬っちゃいな」ってセリフはジャニーさんみたいでおかしかった(^^;)
Snow Man
も平家軍で登場。
しかし、エビジはちゃんと赤い甲冑を用意してもらってるけど、Snow Manは甲冑風の衣装なんで…なんか黒い衣装に赤いエプロンをつけてるだけ…みたいな衣装で…。健人の水色の王子様衣装は相変わらずカッコいい…。

そして、白い衣装のショリタンがしゃしゃり出て。
一回引っ込んだSnow Manが登場。岩本くんと健人の殺陣もあって、すごくカッコいい。
更にその後Snow Manはニッキさんと殺陣をするんですけど、Snow Man全員ニッキさんに敗北。

最後は健人がショリタンを刺してしまい、そこで結界が…。
健人はその大洪水で死んでしまい、持ち上げられて連れてかれる健人。
「行かないで」ってショリタンが泣きじゃくって、一幕終了。

【二幕】
Act2 SPACE

「まだ見ぬ景色」(ショリタン)

…って、すみません。一幕のレポをアップしてから、平日はやっぱりアップする時間が取れずに一週間経ってしまいました…。
うう…。時間経ちすぎて、もう結構忘れてます…。

●まだ見ぬ景色
で、冒頭はいつもの英語のオープニングからはじまるけど、あの気持ち悪い下半身だけの人とか、そういうわけわかんない演出で時間を取るのは、今年は無くなって、すぐにショリタンの映像が流れ、そこから白いスーツのショリタンが登場。そして、ショリタンのソロが。
バックはじぐいわ辺り。

で、ショリタンのリボンフライング。これ、結構すごかったvリボンから、ちょっとだけ落下するような技があったりとか。
パンフには女性ダンサーさんの名前とか一切書かれてなかったので(ジャニーズ以外共演しててもパンフに出さないって、それもすごいですよね^^;;)、顔を見てる余裕がなかったんで、よく分かんないんですけど、Gロケあたりの女性パフォーマーさんプラスショリタンって感じで技を披露。
下にいるJr.達はシルバーの衣装。

そして、また「まだ見ぬ景色」に戻って踊ります。

ニッキじいさん

しかし、滝沢革命とか、出演者がじいさんになるやつ、好きですよね〜。
「宇宙はどうだ?」とか、プロデューサーのニッキさんがなぜかあの大洪水で時間軸が狂って、じいさんになった姿で登場。
ニッキじいさんはショリタンに、あの大洪水で流されたものは、みんな宇宙に飛ばされた…とか、わけわかんないことを言ってます(^^;)

Where My Heart Belongs

Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)」

Party Don't Stop

Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)」

Where My Heart Belongs
で、他のメンバーも続々宇宙に登場。
「探検してみよう」と、「Where My Heart Belongs」を歌いながら、探検。
マリウスがピンクの衣装で、わっかフラインングをしながら、「Where My Heart Belongs」を歌ってますが、ホントに可愛いvv
バックはじぐいわ辺りと黒人ダンサーさんが。
(そういえば、私、大みそかの夜、帝国ホテル出てから、帝劇前を通りかかった時、黒人ダンサーさん一行が立派な車で、帝劇正面からスーツケース持って続々と入っていくのに遭遇したけど、前日に日本に来て、前日の夜から合わせるのか〜と、初日前日のカオスさを垣間見た…。)

Can't Take My Eyes Off You
そして、チビズ達が「Can't Take My Eyes Off You」を。

Party Don't Stop
その後「Party Don't Stop」をじぐいわあたりのちょっと年上のJr.が…。
途中で塚ちゃんも登場。

Can't Take My Eyes Off You
で、また「Can't Take My Eyes Off You」を。マンションJr.も出てきたけど…記憶が曖昧…。

そこで、ニッキじいさんが「午後8時。YOU達はおうちに帰らなければ」と出てきて、お子様達はここでさよなら…。
ニッキ:「ズビズバ」
子供:「パパパヤ〜」って…なんか、ニッキさんらしい(^^;)

Finally Over」(エビジ)

SPACE TRAVELERS」(エビジ)

「闇を突き抜けて」のインスト

Finally Over
チェーンフライングで、エビジ登場。
下では、バンド君達が演奏。
途中で、去年もあったタイトルロゴが蛍光色で浮かび上がる演出が。
エビジはメンカラーの衣装。

 

SPACE TRAVELERS
で、このスペトラのバックのSnow Manが超超超かっこよかった〜〜!!!これ、もう一回観たい…(><)ここで、もう一個チケット取っておかなかった自分を後悔…。
Snow Man
はシルバーの衣装でしたが、まるで銀英伝の帝国軍の衣装みたいなvvv

 

●闇を突き抜けてのインスト
2階なんで様子が分からないけど、エビジが客席のJr.と地球、人間について口論。
その間、Snow Manはずっと後ろの宇宙船の前で待機。

 

エビジが安井君やさなぴー達に一緒にスペーストラベルしようぜって、誘って、宇宙船に乗り込むわけだけど…そのスペーストラベルっていうのが…Snow Manが人力で宇宙船をぐるぐる回す…という…Snow Manによる手動トラベルなわけですよ…。(しかし、河合ちゃんがしっかり曲の宣伝してたvv)

健人3重人格
(「モルダウの流れ」BGM

そして、ベージュのトレンチコートを着た健人の普通の人格と、弱い人格と、残酷な人格等が入れ替わる多重人格のお芝居が、「モルダウの流れ」に乗って…。
今回は、健人がセリフをしゃべりながら、どんどん人格を変えていく、その演技はホントに見事だったのですけど…、その時、Snow Manが6人でフライングしたりするんですよ…。もうどっち見ていいのか分からず…。やっぱ一回じゃ足りないなあ〜…。
去年のシェークスピアみたいに健人一人だけで何役もやってくれた方が健人だけを見ていられるし、分かりやすかったんですけど…。
(しかし、ここでも「海の一族」って言葉が出てきて、つい、頭の中は「革命だ〜〜!!」(^^;))

健人の残酷な人格は一幕の最後でショリタンを誤って刺してしまったことで出てきてしまったんですけど、健人って、悪い演技がホントにカッコいいvv

健人とショリタンのフライング

ここで、白い衣装のショリタンが出てきて、健人と一緒にフライング。

その後ショリタンはロープフライングとかもやってたけど…やっぱ2階だったので、様子がよく分からず(^^;)

ブラックホール

 

額縁が出てきて、そこが生きるものと死んだものとの境界線ってことで、額縁フライングして、「さよなら」と、その額縁の向こうに行く健人。

その後、ニッキさんは、ショリタンに自分のショーのアイデアが書いてあるノートの入った引き出しの鍵を渡し、ショリタンにショーを作れと言って、額縁の向こうのブラックホールに。

でもニッキさんがブラックホールに行くと、そこにはエビジ(メンカラスーツ)がいて、真実のブラックホールには争いなど何もない、ユートピアだと言って、ショーが。

ブラックホールのショー
「?(ショーのオープニング曲的な曲)」

Twinkle Twinkle A.B.C-Z

「デカメロン伝説」

STRIPE BLUE

Sexy Zone」(健人)

Za ABC5stars〜」

「男 never give up」(ショリタン)

Misty」(ジェシー)

「ずっとLOVE」(エビジ+Snow Man

「君にHITOMEBORE」(健人、ショリタン)

そして、ブラックホールのショーですが、エビジのバックにSnow ManもいましたvvvこのメドレーでもずっとSnow Manは銀英伝みたいなスーツでしたvv
一幕ではあんまりSnow Manにライトが当たらなくて、正直二階の後ろの席では、とても見づらかったのですけど、二幕はSnow Manにもライトが沢山当たって見やすかったvv

●デカメロン伝説
ニッキさん+エビジ+Snow Manでのまさかのデカメロン伝説(笑)ふっか、可愛い〜〜vvv

STRIPE BLUE
ここでもふっか超可愛いvv…もう、可愛いしか覚えてない…。

Sexy Zone
ここで、ニッキさんが「Sexy Rose」言ってて、笑ったvv
その後、塚ちゃんが、
「とっつーはセクシー坊主
はっしーはセクシーボイス
五関くんはセクシーダンス
河合は、特になし!」と言って、健人がソロで「Sexy Zone」を。バックは廉とか、その辺…。

Za ABC5stars
エビジ+安井くん、さなぴー、萩谷くん辺りが黒スーツで登場して歌ってました。

●男 never give up
ショリタンが黒スーツで登場してのソロ。バックのJr.はみんな黄色の衣装を着てました。

Misty
そして、ジェシーが銀色のロングコートで「Misty」をvvv
やっぱりキンキ大好きなんですね〜vvホントにこの曲好きvv
バックはまっすーあたり…。

●ずっとLOVE
ここでは、なんとA.B.C-Zが上段で、Snow Manが下段で登場。
やっぱふっか可愛い〜〜vv

●君にHITOMEBORE
そして、健人とショリタンが歌いますけど、バックはじぐいわ辺り。健人のセリフもあり、ショーは終わり。

「胸の振り子」(ニッキさん)

「幕を開けろ!」(「闇を突き抜けて」バージョン)

 

●胸の振り子
ニッキさんがセリフの後に歌を。
バックには安井くん、さなぴー、萩谷くんが白ベストとパンツ姿で。

で、健人はブルーのジャケット、中は白のベストに、ジーンズ、左手に白いグローブをはめて登場し、ショリタンと口論に。
ショリタン相手に「
ちっ!!」って、舌打ちする健人、超カッコいい〜〜vvv
で、ショリタンが「いい加減に目を覚ましてくれ」って殴ると、健人が「
貴様〜〜!!」ってvvv
健人の貴様、超カッコいい〜〜vv

●「幕を開けろ!」(「闇を突き抜けて」バージョン)
で、前は人間の愚かさについて、争っていたりしてましたけど、「サグラダファミリア」とか意味不明なやつが無くなって、今回はシンプルに健人とショリタンの2人の争いっていうシンプルな形になって…の、エビジ、Snow Manや、メインキャストみんな総登場の「闇を突き抜けて」だけど…もう児童ポルノとか色々気にしてなのか、唐突にみんながハダカになるのは無かった(TT
ちなみにSnow Manは黒いタンクトップの上にグレーのパーカーを着て、黒いパンツの衣装なんですが、タンクトップだったら、パーカーはだけさせて、筋肉見せるチャンスなのに、岩本くんがきっちり首の上までパーカーのジッパーを上げてて、肌を全く見せない…けど、ふっかはパーカーの前開けてるので、ちらちら肩を見せてます。
こんな曲でも笑顔のふっか、可愛い〜vvv

「アクエリアス」(BGM

Lets go to Earth

で、ステージにはケンショリエビジだけになって、芝居を。

健人は洪水で死んだ・・・と思ったけど、結局生きてたとかいうオチで、ニッキさんが出てきて、「13か月目は心の中にあった」という…。
そして、プロデューサーの狂気は挑戦と冒険だったと、みんなが納得…。(裸の少年も無くなってしまいましたね^^;;;)

安井くん、さなぴー、萩谷くんも出てきて、みんながセリフを言って、バックに「アクエリアス」が流れました。

そして、スクリーンに大きな地球が出てきて、みんなが「地球をよみがえらせる」とかわけわかんないことを言って、「LGTE」に。

Lets go to Earth
最初はニッキさん、ケンショリ、エビジ(銀のパーカーの下にメンカラTシャツ)だけで歌って、その後ニッキさんのセリフもあり、また歌に戻って、そこでSnow Manも白い衣装で登場。
なかなか岩本くんとふっかは常に前方のセンターにいることが多くて、自分的に嬉しかったvv
結構この曲振り付け激しくて、しゃがんで回ったりとか色々するけど、その時のふっかの動きがちょっとドン臭くて、またそれが可愛いとか思ってしまった(^^;)

フィナーレ

 

そして、曲にあわせて、CASTの紹介。
すみません、なんかここ、手拍子打ってて、メモ取ってなくて、覚えてない…けど、途中に再び「Not Enough」が歌われたり、かなりテンポとかよかったと思う。

そして、最後はLGTEの音楽に合わせて、みんなで三方礼。

君にこの歌を

お見送り

●君にこの歌を
もう、もう、これを聴くと、エビキス(横ニカはいないけど…)の「少年たち」を思いだして切なくなってしまう…。

スクリーンには世界の悲惨な事件の映像が出てきて、ステージにはまっすーが「私の国、パキスタンでは、テロで150人の子供達が犠牲になりました」と語ります。

でも、まっすーは「平和な日本」とか言ってましたが、日本でも震災で何万人って人が犠牲になったりしてるんだけど…と、思ってしまったり…。まあ、ジャニーさんが、なんかテロって言葉入れたかっただと思うので、しょうがないけど…。


そして、エビジも出てきて、それぞれ災害に強い地球を作るとか、全ての争いを無くす…とか言ってました…。

 

そして、みんなで「君にこの歌を」を歌います。
Snow Man
も黒いスーツを着て出てきたけど、途中でお見送りのスタンバイで消えてしまいました。

 

で、最後、河合くんが「みなさん、今日はお気をつけて、お帰りください。A.B.C-ZSnow Manが最後までお見送りいたします」とステージで。

え?こんな唐突に終って、お見送りなのか…って面喰ってるんですけど、どこにお見送りのメンバーがいるか、全く見えない…。


●お見送り
私、事前にお見送りシステムについて予備知識入れてればよかったんですけど…今回、何も予備知識入れてなかったので、なんか、他のお客は誰がどこの出口にいるか確認してから出ようとして、すぐに出口に向かわないので、イラっとして、私はすぐに近くにあった、2階の4扉から出たんですけど、あれ?誰もいない?…って思ったら、後ろの暗闇の中から、黒い衣装を着た渡辺くんが「ありがとうございました」って出てきて、もうそこでビックリして、「ど、ども…」と、完全にキョドって、何も言えずに出てしまいました…。(><)
なんというていたらく…。

 

しかし、上手いこと考えましたね〜。
あの位置だったら、劇場内からも、扉の外に出てからも絶対に誰がいるか見えないし…。

 

で、私、2階がSnow Manだと思ってたら、ふっかと岩本くんだけは1階で、他のメンバーが2階だったんですね…。

そして、1階はエビジとセクゾもいるのか…と思ったら、よく考えたら、健人もショリタンも直前までステージにいるので、出れるわけない(^^;)
河合ちゃん以外のエビジのメンバー4人プラス岩本くん、ふっかが1階のお見送りなんですね…。

 

ホントに一回観ただけじゃ、全然把握できませんよ、これは…。

 

ってことで、時間かかってしまったうえ、一回のみ、しかも2階席の後ろからの観劇なので、間違ってるところや認識不足も多々あるレポだと思いますがこれで終了です。

せめてもう一回観れたら、もうちょっとマシなものが出来たかな〜と。

まあ、セトリは自信があるので…多分ちゃんと全体を書いたセトリは誰も作ってないと思うので(やってる人がいたら、すみません)、セトリだと思っていただければ…。


しかし、今回「君にこの歌を」とか「少年たち」で流れた曲を聴いたり、ニッキさんの「滝沢革命」みたいなセリフを聞いて、その頃の眩しいくらいに懸命で、ホントの意味でファンのことを考えてくれていたキスマイを思い出してしまった…。あの頃の彼らにまた会いたい…。
この舞台、キスマイも観劇してたようですし、思い出してくれないかな…あの時の気持ちを…。

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤテイオー)が自分のサイトやツイッターで行う
以外は認めていません。Facebookや掲示板等に貼り付けるのも禁止
です。(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです