●開演前
開演前に、キャーという歓声がして、下を見ると(私は二階席だったんですけど、前列だったので、一階も見えた)なんと、ガーヤとよこーさんが一緒に入ってきました。(ガーヤ、帰ってきてたんだvv)
ガーヤが前で、よこーさんがその後ろについていくような感じでセンターブロックの上手通路を歩いて、D列の32番にガーヤが。33番によこーさんが座りましたvv
この日、相当蒸し暑かったのですけど、オシャレなガーヤにとっては、9月になったら、秋物を先取りして着ないといけないので、2人とも暑苦しい恰好・・・。

|
ガーヤはイラストのように黒いレザーっぽいジャケットに、mastermindのTシャツ、黒のパンツに、腰にチェーンつけて、ネックレスは木村兄さん御用達ブランドのフェザーのやつで、もうブーツを履いてるかと思ったら、赤いスニーカー。
前髪は黒縁のメガネをカチューシャのようにして、上にあげていましたが・・・メイクしてないのかな・・・。顔も黒いし、髭もかなり黒くて・・・ほっぺたがテカテカ黒光りしてました・・・。(TT)
ガーヤってやっぱり作りこんで、作りこんで、あれだけの美貌を保っているので・・・作りこんでない状態のガーヤは・・・やっぱ男だな〜・・・と・・・。(客席もみんなガーヤを見て、「黒い・・・」「黒っ!!」ってザワつくくらい黒かった・・・)
|
でも、私はそんな油断してる状態のガーヤも結構突っ込みどころが沢山あって、好きなんですけど・・・。(^^;)
よこーさんは・・・やっぱりガーヤと一緒にいるから、この暑い中も、きちんとした暑苦しい恰好をしないといけない・・・。(^^;)
グレーの綺麗なセットアップと、その下は白い七分丈のTシャツ。そして、足元は、素足に、多分玉森君とオソロなんじゃないかと思う、スタッズのいっぱいついた、黒のスリッポンを履いてました。
●マッチメドレー
私が見た中では、この日から演出とか結構変更が沢山あったのですけど、まずは、マッチメドレーで今まで曲紹介とかは無かったのに、やっぱ知らない世代が多いと気付いたのか、スノーマンが「1984年、ケジメなさい」とか、タイトルを紹介するようになりました。
●マッチさんの挨拶
マッチさんの歌を知らなくても、「気にしないでください」っていうのを2回繰り返して強調するマッチさん。
●公開オーディション
前見た時にはなかったけど、千賀くんが踊った時に、周りのJr.が「アクロバットも完璧だ!」って言ったり、宮っちが踊った時に、「宮田くん、カッコいい!」っていう声が追加されてました。(^^;)
●宮田のガレージ
スパナで宮っちに「お・ま・え・ら〜〜!!」って殴られた宮舘くんが「宮田くん、全然痛くないし」って・・・誰の物真似なんだ・・・?
宮っちに「どうしようもないな」って言われてました。
そして、「ビューティフルデイズ」の後、エンジンから煙が顔に当たって、みやっちが「チャンチャンv」って言うシーンも追加されてた。
しかし・・・私、Jr.の田中斗希くんの髪型と動きがガーヤに似てる(顔は似てないけど)・・・って、すごく気になってるんですけど、ここのシーンでタイヤをいじってる田中くんの動き、絶対にガーヤ意識してるって思うくらい、遠目だと似てるvv
●公園
チビズ:「ねえ、ねえ、ユウタ。前髪切った?」
T:「出た〜〜〜。そのイジリ!!また、前髪か〜〜」
チビズ:「欲しかったでしょ?」
T:「欲しかった??どういうことだ?」
チビズ:「イジリが欲しかったんでしょ?」
T:「いやいや、前髪は切ったよ、確かに」
チビズ:「ちびまるこちゃんみたい」
T:「やめろ!」
チビズ:「のび太くんに超〜似てる」
T:「もう少し経つと切るから」
チビズ:「切るのはよくない」
T:「やめろ〜。言うようになったな、お前ら。ここ何日かで。いいんだよ、前髪はすぐ伸びんだよ」
チビズ:「伸びてないじゃん」
T:「やめろ!髪の毛のイジリは。気にしてんだから!」
で、サトシに体調について尋ねた後、最後にサトシは。
サトシ:「怪我しないでね、坊ちゃん」
T:「(笑)あんま伝わってねーよ、それ」
●千賀くん入場
そして、レースのシーンで、千賀くんが客席から入場する時の会場の映像で、ガーヤは上手の方に座ってたから、ガーヤもチラッと映像に映っちゃってました。
・・・やっぱり顔が黒すぎるので、すぐにガーヤだって分かる。(よこーさんは隠れちゃって、映ってなかった)
しかし、レースのシーンで「ドリンク持ってこい」っていう玉森君のセリフは無くならないんだ・・・。(^^;)レースであれは無いよなってマッチさんも思わないのかな・・・。(^^;)
●Dancing Star
ここで、前はあった、玉森君のスケボーのシーンが無くなってしまいました。(TT)その後もずっと無くなってたので・・・もう玉森君のスケボーは見られないんですね・・・。「ここで身を隠しながら、ショーを続けなければならない」っていう玉森君の説明セリフも追加。
●マダムと岩本
この日まで前回のドリボでもお約束だったマダムと岩本くんのシーンがありました。
マダム:「チケット、探しなさい」
岩本:「チケットはどっかにやっちゃったね。」
って探す岩本。
マダム:「これ、ビスケット。私が言ってるのはチケット!」
岩本:「はい」って、ニンジンをマダムに渡す岩本。
マダム:「・・・ニンジン・・・?」って、本気で岩本くんのギャグが分からないマダム。
岩本:「キャロット!!」って説明。
で退場する時、岩本くんが「あ、ここ、赤くなってる。綺麗な肌が、もったいないぞ」って、DHCの玉森君のセリフをマダムにvv
そして、開演の挨拶で、チビズが人参をマイク代わりに持って歌うというギャグを・・・。やるな・・・チビズ・・・。
●ミヤゴロー
で、ミヤゴローがメガネをかけて入ってくるんですけど、メガネをかけたミヤゴローもこの日が最後でした。
M:「♪ドはドーナツのド、レはレモンのレ〜〜、ミはミンナのミ、ファはファルコ〜〜〜ンパンチ!!」
って、こんなみやっちのしょーもないギャグにも笑ってあげる、誕生日だからのみやっちに優しい会場。
M:「あらららら。この舞台はじまって以来、登場でウケたの、はじめてだ。
今日はシラけるだろうと思ったから、『♪シーはシラケルのシー』まで考えてきた。
みなさん、ホント、暖かくてありがとうございます。
みんなの笑顔、パシャリ。」
M:「みんな、いい顔してるね。今日はこんな暖かく迎えられてますが・・・今日はX GAME スタジオって場所にやってまいりましたけど、今日はここで、ローラーファイティングっていうのが行われるらしいですが、みなさん、ローラーファイティングってご存知ですか?」
と聞かれて、シーンとなる会場に。
M:「ですよね〜〜。その反応、OK!」
(で、ローラーファイティングを説明するみやっち)
M:「僕ね、このローラー・・・ん?ローラーファイティングのダンシングスターの玉森裕太の大ファンなんでね、こんなの買ってきちゃいました。」
と、また紙袋から玉森君のクリアファイルを・・・。
M:「かっこいいでしょ?」って言いながら、ガーヤの見てる前で、玉森君のクリアファイルに、キスするみやっち・・・。
M:「シー。聞こえたら、どうするんだよ?そんなみんなの可愛い顔をパシャリ・・・。」ってカメラで会場の写真を撮ると。
M:「あれ、みんなだけじゃなくて、Kis-My-Ft2の、横尾渉と藤ヶ谷太輔も映ってるぞ!あれ?」
で、お互い譲り合って、立たない横藤。
M:「いややや、おかしいでしょ?こんなにおとなしい2人初めて見た。」
って知らない振りをしてるガーヤに。
M:「ん?じゃないからね。絶対聞こえてるからね。僕、マイクつけてるからね。もう2人のボケと突っ込みがかみ合ってて、カミングセンキュー!!」
で、ガーヤに怒られ。
M:「スベると怒られるんです。じゃあ、2人とも最後まで楽しんでいってください。
おっと、こんなことやってるまにこんな時間!おっと時計がついていない!」
M:「・・・ヤベ〜よ、俺、今日なんかさ、何をやってもウケるよ。」
M:「調子に乗って、もう一個やりましょう。このメガネ、レンズ無い!!」って、ミヤゴローのかけてるメガネの両レンズに指を入れてましたが、そんなこともウケてました。
●ローラーファイティング
私が見た中では、この回からローラーゲームやってる間、増田ラインのJr.が日替わりで4人出てきて、キスマイの曲を舞台の下手と上手で歌うようになりました。
曲は、「テンション」「千年のLove Song」「Dancing Star(間奏だけ)」「
Girl is mine(間奏だけ)」「JET!SET!!GO!!!」を歌い、玉森君がターンして、決着がついて、最後に「WINNING RUN」を歌います。(翌日から、ここでみややとハイタッチが復活したけど、この日は無くなってた)
そして、千賀くんも普通にローラーゲームに出てくるんですけど、玉森君が「千賀・・・?」って、千賀くんの幻だと錯覚するシーンとかは無くなってしまいました・・・。そこは残しておいた方がいいと思うんだけど・・・。
そして、この日はみやっちが「ねえねえ、俺のヒジとヒザ、ガンダムっぽくない?(衣装が)アムロ、はっけよ〜〜!!」とハケていきました。
●ランブル
そして、サトシが「誰の仕業だと思う?」「まさか、宮田ってことは無いよね?」って聞くと、玉森君が「今日、絶好調な奴か?」と。
●一幕終了
そして、一幕が終わって、ガーヤとよこーさんが係員に案内され、一階のA席の前を通って、1扉からハケていきました。
|