2015キルフェボン クリスマスケーキ試食会レポ

2015年10月13日19:00〜

今日はキルフェボンの試食会に行ってきました。
その様子をレポしますv

招待状はこんな感じで届きましたv

ちゃんと封筒もキルフェボンの紙袋と同じ素材と模様vv
便箋はすごく可愛いです。
試食会でお店の人が教えてくれたのですが、今年は応募が増えて、47000通以上の応募があったので、私の応募したソラマチは席数も少ないため、233倍の確率だったと…。
それが当たるなんて、私、持ってる!

で、当日、いよいよお店のカフェスペースへ…。

入ると、こんな感じでクリスマスケーキが飾られていましたvvv
超可愛い〜〜〜!
テーブルクロスもクリスマスっぽくって、可愛いvvv(季節ごとにテーブルクロスのデザインも変えてるなんて話もありましたvv)

で、ケーキを1つずつ写メ…。
これが今回の目玉の「〜タルトプレミエ〜フルーツリースのタルト」です。
去年はクリスマスツリーの形をしてましたが、今回はリースをイメージvv

そして、こちらは「“ル ガール”クリームチーズムースのタルト」
ポインセチアの花のイメージ。

そして、こちらは「色とりどりのフルーツタルト」です。

そして、席にはこんな感じでケーキのチラシや、試食会用のチラシなんかもセッティング。
ちなみにクリスマスケーキは10/19から予約開始です。

で、まずはタルト生地の食べ比べがvv
紅茶は無くなると差し湯をしてくれますが、今回のお茶はマーガレットのハーブティで、緑茶のような感じの飲みやすい紅茶で、と「色とりどりのフルーツタルト」ても美味しかったですvv

で、拡大。
6つのタルト生地と、キルフェボンがオーダーメードした“ル ガール”の発酵バターと、“ル ガール”のクリームチーズがvv
ソラマチはキルフェボンの近くにル ガールのお店もあるんですけど、そっちもキルフェボンがやってるお店なんて知らなかった。

で、タルト生地は、ブリゼ生地と呼ばれるバターをふんだんに使った生地(キルフェボンで一番多く使われてるそうです)があり、プレーンなブリゼ生地と、ブリゼ生地にブラックペッパーを混ぜ込んだ生地もあり、こちらは商品化されてないそうです。(これを使ったタルトも開発中とのこと。是非、食事系のタルトとかも作ってほしいですvv)
そして次にシュクレ生地と、そのシュクレ生地に黒糖が入った生地が。
こちらはちょっと甘いです。

さらにサブレ生地が。コーンフレークの入ったサブレ生地もありました。
それぞれ味や食感が違って面白かったし、それに発酵バターや、クリームチーズをつけても美味しかったですvv

いよいよクリスマスケーキが運ばれてきましたv
一人3種類のケーキが試食できます。

試食と聞いたので、もっと少ないと思ったのですが、3つで1ホールの4分の1以上の大きさが…。
かなり食べごたえがあり、夕飯は食べられなかったです(^^;)

まず最初に食べたのが、「“ル ガール”クリームチーズムースのタルト」。
このクリームチーズムースはクリスマスケーキでしか食べられないそうです。

すごく美味しいvv
上には苺やラズベリーなんかのベリー系のフルーツが。

そして、ムースの下のスポンジにはオレンジリキュールがしみこんでますvv
タルト生地はブリゼ生地ですvv

次に食べたのが、「〜タルトプレミエ〜フルーツリースのタルト」。
これはココアのシュクレ生地を使っていて、上には金柑、栗の甘露煮、栗の渋皮煮、アプリコット、ミカン、ブドウ、ラズベリー、ブラックベリー、ヘーゼルナッツ…等の13種類が乗っています。
そして、生地の上はサクサクした食感のジャンドゥーヤ、その上にプラリネのムース、さらにその上にアプリコットのムース…と、組み合わせも面白いケーキでした。
これが…ホントにすごい食べ応えあるんです。

最後に食べたのが「色とりどりのフルーツタルト」。
こちらも生地はブリゼ生地。
ホワイトチョコレート風味のカスタードムースが乗っていて、その上に、11種類のフルーツが。
なかでも緑のやつは「若桃」で、ホントに食べると桃で、びっくりぽん(←あさ)ですv

ホントにどれも美味しかったです。

 

試食会は店長さんが説明をしてくださって、他にも色々なキルフェボンのプチ情報なんかも教えてくれました。

キルフェボンでは、店員さんはアソシエって呼んで、店長さんは赤いバンダナを頭に巻いてて、 副店長さんがピンク、社員がグリーンで、アソシエがスカイブルー。各店舗に一人オレンジのバンダナをつけてる人がいるらしいのですが、その方は毎月各店舗で選ばれる接客大賞の方…だそうです。

 

こうして、店員さんとお話する機会も滅多に無いので、ホントに貴重な経験をさせていただきましたvvv